きのこ・きゅうり・クランベリー「3種のピクルス」のつくり方。おだやかな“リトアニアの朝ごはん”を自宅で/菓子研究家・長田佳子さん

2025.04.25 11:00
リトアニアの朝ごはん。菓子研究家の長田佳子さんが、現地で出合った味にインスパイアされて生まれたレシピを紹介します。今回は、きのこやクランベリー、きゅうりを使った「3種のピクルス」のつくり方を。
(『天然生活』2024年5月号掲載)「きのこと金柑のピクルス」のつくり方酸味も塩味もマイルドだった旅の味にインスパイアされた一品。サラダや浅漬けをいただく感覚で、たっぷりどうぞ。材料(つくりやすい分量)[ …

あわせて読みたい

「カンジョン」のつくり方。お米やナッツでつくる韓国伝統菓子|なかしましほさんの韓国の甘いもの
天然生活web
リトアニアのドーナツ「スプルガ」のつくり方。おだやかな“リトアニアの朝ごはん”を自宅で/菓子研究家・長田佳子さん
天然生活web
「ギモーヴ」のつくり方/長田佳子さん
天然生活web
「火を使わない」夏の料理。赤キャベツとブルーベリーのマリネ、大豆のマリネ、キャロットラペのつくり方/料理家・今井真実さん
天然生活web
リトアニアの定番料理「ビーツのスープとオレガノポテト」のつくり方。おだやかな“リトアニアの朝ごはん”を自宅で/菓子研究家・長田佳子さん
天然生活web
保存食で“にんじん”を大量消費「にんじんピクルス」のつくり方。たくさんつくってサラダやあえものに/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
「カッテージチーズのパンケーキ」のつくり方。おだやかな“リトアニアの朝ごはん”を自宅で/菓子研究家・長田佳子さん
天然生活web
「なめたけ」と「きのこのオイル煮」のつくり方/飛田和緒さんに教わる、秋から冬の保存食
天然生活web
「春のちらし寿司」のつくり方。春をよろこぶ‟ひな祭り”の料理/松田美智子さん
天然生活web
「三色ごはん弁当」のつくり方|かもめ食堂・船橋律子さんの段取り上手の1週間の“お弁当”
天然生活web
「ライ麦パン」のつくり方。母から娘へ受け継ぐ、おだやかな“リトアニアの朝ごはん”を自宅で/菓子研究家・長田佳子さん
天然生活web
夏バテ防止の“発酵調味料”でつくる「水キムチ」と「ビビンバ」と「わかめスープ」の献立/発酵料理家・真藤舞衣子さん
天然生活web
「アイスクリームケーキ」のつくり方/長田佳子さん
天然生活web
「れんこんと鶏そぼろの春巻き弁当」のつくり方|かもめ食堂・船橋律子さんの段取り上手の1週間の“お弁当”
天然生活web