関西で最多!?地形由来の名字を代表する「山本」。ルーツは山のふもと

2024.10.13 05:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
山本(やまもと)
東日本では、日本人を代表する名字は「佐藤」か「鈴木」だと思っている人が多いですが、関西では「田中」か「山本」と感じています。実際、関西では、この2つの名字が最多を争っています。「山本」は「田中」とともに地形…

あわせて読みたい

関さんの名字の由来は、「文字通り“関所”」。だけではありません!
家庭画報
新潟の地名由来の名字「五十嵐」。本来の読み方は「いからし」と濁らない?
家庭画報
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読名字「浴」。「よく」ではありませんよ
家庭画報
「六平」と書いて、何と読む? 【名字365】
家庭画報
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
地形由来の名字。「北」と「西」で始まるものは多く、「南」と「東」は少ないのはなぜ?
家庭画報
地形をルーツとする名字「岩崎」。全国にまんべんなく分布しています
家庭画報
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
風の神様を祀る神社に由来する「風間」。発祥の地には記念碑も!
家庭画報
「萩原」のルーツと読み方。「はぎわら」と「はぎはら」あなたの地域ではどちらが多い?
家庭画報
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
「伊東」と「伊藤」はまったくの別もの? ヒントは「伊」の字の由来にありました
家庭画報
まっすぐで目立つ“杉”に由来する「杉本」さん、静岡県にたくさんいるようです
家庭画報
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?
家庭画報
戦国武将の上杉謙信が有名な「上杉」のルーツ。新潟県や山形県ではありません
家庭画報
現在は西日本に多い「長尾」さんのルーツ。有名なのは上杉謙信の出た越後の長尾氏
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報