東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?

2025.02.28 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
市島(いちしま・いちじま)
「市島」という名字は全国ランキングでは7000位台で比較的多い名字です。関東から新潟県にかけて多く、とくに新潟県の中央部に集中しています。そして、新潟県には名家の市島(いちしま)家がありました。こ…

あわせて読みたい

寺田のルーツは読んで字のごとく! 【名字365】
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした
家庭画報
鹿児島特有の名字「本仮屋(もとかりや)」は薩摩藩の歴史に由来
家庭画報
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
公家の名家の名字「武者小路」。その祖(ルーツ)は藤原道長のいとこ
家庭画報
名家・藤堂さんのルーツを知っていますか? 【名字365】
家庭画報
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
地形をルーツとする名字「岩崎」。全国にまんべんなく分布しています
家庭画報
西日本にはほとんどいない? 染谷さんの名字のルーツとは
家庭画報
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
名字のルーツを知っていますか? 【名字365・松井編】
家庭画報
2月14日はバレンタインデー。“甘い”名字「菓子」さんのルーツは?
家庭画報
“名字”が生まれる前から名乗っていた珍しい名字「紀」のルーツとは?
家庭画報
武将・山内一豊は実際は「やまうち」家。ではなぜ「やまのうち」と読まれるのか?
家庭画報
水中から大鰻が現れた!「鰻(うなぎ)」さんの名字のルーツ
家庭画報