新潟の地名由来の名字「五十嵐」。本来の読み方は「いからし」と濁らない?

2025.05.04 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
五十嵐(いがらし)
「五十嵐」はメジャーな名字で、誰でも「いがらし」と読めますが、よく考えてみるとちょっと「難読」ともいえます。この名字、実は地名由来なのです。ルーツとなった場所は越後国蒲原郡、現在の新潟県三条市の五十嵐地区…

あわせて読みたい

「四月一日」という名字があるって本当? エイプリルフールではありません
家庭画報
問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
松の木に由来する名字「松尾」。「尾」とは何を表すのでしょう?
家庭画報
「安田」の「やす」は何を示す? 古代のある言葉の当て字だった説も
家庭画報
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
難読名字「久我」。「くが」ではない読み方の、公家の家があります
家庭画報
実は地名由来の名字「南部」。ルーツは清和源氏の名家です
家庭画報
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
文豪・夏目漱石のルーツは?「夏目」一族の発祥地は、長野県にある神社
家庭画報
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?
家庭画報
読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
難読名字「五鬼継」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
なんて読む?和歌山県に約30人いる難読名字「芦硲」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「畚野」=大阪府に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「審」=京都府に約80人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)