現在は西日本に多い「長尾」さんのルーツ。有名なのは上杉謙信の出た越後の長尾氏

2025.04.15 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>長尾(ながお)「尾」とは、山のすそ野が延びた所を指す言葉です。従って、「長尾」は山裾が長く延びた先を指しました。こうした場所に住んだのが「長尾」さんです。地名も全国にたくさんあり、こうした地名からも「長尾」さんが誕生しました。たく…

あわせて読みたい

難読名字「京都」、何と読むでしょうか?「きょうと」ではありませんよ
家庭画報
「安田」の「やす」は何を示す? 古代のある言葉の当て字だった説も
家庭画報
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
古代から農業が盛んだった地域に多い名字「野村」さん
家庭画報
「萩原」のルーツと読み方。「はぎわら」と「はぎはら」あなたの地域ではどちらが多い?
家庭画報
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
松の木に由来する名字「松尾」。「尾」とは何を表すのでしょう?
家庭画報
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
大阪の南部にある珍しい名字「指吸(ゆびすい)」。独特の由来があります
家庭画報
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
読めますか?珍しい名字「撫養」 “むよう”とは読みません
Premium Japan
読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
「国頭」はなんて読む?やんばる(山原)で有名な沖縄県の地名です!
Ray
【廿六木】なんて読む?新潟県・山形県の地名!
Ray
難読名字「五鬼継」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「審」=京都府に約80人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)