「萩原」のルーツと読み方。「はぎわら」と「はぎはら」あなたの地域ではどちらが多い?

2025.04.22 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
萩原(はぎわら)
「萩原」には、大きく2つの由来があります。1つは文字通り「萩」の繁っている「原」に因むものです。「萩」はマメ科ハギ属の総称で、ヤマハギ、マルバハギなどいくつかの種類があります。秋の七草の1つとして古くから日…

あわせて読みたい

ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
珍しい名字「三分一」は鎌倉時代の相続制度にルーツあり
家庭画報
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
超難読名字「梵」。「ぼん」と読まないあなたは広島カープファン?
家庭画報
名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした
家庭画報
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
5月5日はこどもの日。「菖蒲」という名字は、地域によってくっきりと読み方が分かれます
家庭画報
「古川」さんの名字のルーツ。青森県では8割近くが「ふるかわ」とは読みません
家庭画報
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
名家・藤堂さんのルーツを知っていますか? 【名字365】
家庭画報
西日本にはほとんどいない? 染谷さんの名字のルーツとは
家庭画報
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
名字のルーツを知っていますか? 【名字365・松井編】
家庭画報
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
“名字”が生まれる前から名乗っていた珍しい名字「紀」のルーツとは?
家庭画報
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
寺田のルーツは読んで字のごとく! 【名字365】
家庭画報