珍しい名字「三分一」は鎌倉時代の相続制度にルーツあり

2025.04.06 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
珍しい名字:三分一(さんぶいち)
「三分一」という名字があります。「さんぶんのいち」ではなく、「さんぶいち」と読みます。ただし、意味は現在の三分の一と同じで、古い時代には「さんぶいち」といったのです。さて、江戸時代の武家では…

あわせて読みたい

公家の名家の名字「武者小路」。その祖(ルーツ)は藤原道長のいとこ
家庭画報
【名字365】浜田・濱田の由来と、漢字の使い分けの理由は?
家庭画報
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
なんと読むでしょうか。難読名字「帷子」編
家庭画報
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
寺田のルーツは読んで字のごとく! 【名字365】
家庭画報
西日本にはほとんどいない? 染谷さんの名字のルーツとは
家庭画報
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
難読名字「万木」=滋賀県に約500人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「平和」=京都府に約90人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics