珍しい名字「三分一」は鎌倉時代の相続制度にルーツあり

2025.04.06 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
珍しい名字:三分一(さんぶいち)
「三分一」という名字があります。「さんぶんのいち」ではなく、「さんぶいち」と読みます。ただし、意味は現在の三分の一と同じで、古い時代には「さんぶいち」といったのです。さて、江戸時代の武家では…

あわせて読みたい

三河国をルーツとする古い一族です。名字博士が解説する「酒井」さん
家庭画報
東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?
家庭画報
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
松の木に由来する名字「松尾」。「尾」とは何を表すのでしょう?
家庭画報
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
「宮本」さんの名字のルーツは、住居の位置にありました【#名字365】
家庭画報
寺田のルーツは読んで字のごとく! 【名字365】
家庭画報
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
難読名字「万木」=滋賀県に約500人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
大阪府にみられる難読名字「明日」の読み方は?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)