名字のルーツを知っていますか? 【名字365・松井編】

2025.03.04 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
松井(まつい)
「松井」のように「井」のつく名字はたくさんあります。この「井」は井戸だけではなく、生活に必要な水を得る場所を広く指していました。つまり、川の水汲み場や、田んぼに水を引く用水路なども「井」といいます。従って、ど…

あわせて読みたい

「横浜」という名字のルーツは横浜市ではありません。では、どこでしょうか?
家庭画報
地形由来の名字「石田」。山口県から新潟県にかけての日本海側一帯に多い
家庭画報
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
寺田のルーツは読んで字のごとく! 【名字365】
家庭画報
“名字”が生まれる前から名乗っていた珍しい名字「紀」のルーツとは?
家庭画報
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【千葉県】名水の里「久留里」でレトロな町並みさんぽ
るるぶ&more.
父、狩猟免許取得へ向けて挑戦!息子のために山を買った父の奮闘記
コクリコ[cocreco]
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
難読名字「刀儀」=大阪府に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「紡車」=兵庫県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)