名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした

2025.03.21 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
木下(きのした)
「木下」は地形由来の名字の一つで、大きな木の下に家のあった人が名乗ったものです。高い建築物のなかった時代、木は目印として有効で、名字にも木を使ったものはたさくんあります。また、木下という地名も各地にあり、そ…

あわせて読みたい

難読名字「久我」。「くが」ではない読み方の、公家の家があります
家庭画報
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
公家の名家の名字「武者小路」。その祖(ルーツ)は藤原道長のいとこ
家庭画報
とても縁起のいい名字「増田」。山口県や栃木県では「ました」さんと読むことも
家庭画報
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
地形をルーツとする名字「岩崎」。全国にまんべんなく分布しています
家庭画報
ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
昆虫由来の珍しい名字を知っていますか?
家庭画報
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
初見で読むのは難しい、珍しい名字「倶利伽羅」。歴史好きの方なら読める?
家庭画報
なんと読むでしょうか。難読名字「帷子」編
家庭画報
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
地名や地形に由来する名字「高田」。古くは古代豪族、そのルーツは?
家庭画報
問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
「四月一日」という名字があるって本当? エイプリルフールではありません
家庭画報
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics