名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした

2025.03.21 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
木下(きのした)
「木下」は地形由来の名字の一つで、大きな木の下に家のあった人が名乗ったものです。高い建築物のなかった時代、木は目印として有効で、名字にも木を使ったものはたさくんあります。また、木下という地名も各地にあり、そ…

あわせて読みたい

難読名字「久我」。「くが」ではない読み方の、公家の家があります
家庭画報
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
戦国武将の上杉謙信が有名な「上杉」のルーツ。新潟県や山形県ではありません
家庭画報
山陰を代表する名字と思われがちな「尼子」さん。実は、ルーツは滋賀県にあり
家庭画報
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
地形をルーツとする名字「岩崎」。全国にまんべんなく分布しています
家庭画報
ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読名字「浴」。「よく」ではありませんよ
家庭画報
昆虫由来の珍しい名字を知っていますか?
家庭画報
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
初見で読むのは難しい、珍しい名字「倶利伽羅」。歴史好きの方なら読める?
家庭画報
なんと読むでしょうか。難読名字「帷子」編
家庭画報
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
大阪府泉大津市にある、珍しい名字。「髭」から「鼻毛」に改称!
家庭画報
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
「四月一日」という名字があるって本当? エイプリルフールではありません
家庭画報