3月に楽しむ仕込み仕事「ふき味噌」と「ザワークラウト」のつくり方。山田奈美さんの“12カ月楽しめる”発酵食と保存食

2025.03.01 11:00
一年中、旬の仕込みものを楽しんでいるという、薬膳・発酵料理家の山田奈美さん。1月から12月までその時々に楽しめる発酵食と保存食づくりをご紹介します。3月は「ふき味噌」と「ザワークラウト」。ふきのとうと春キャベツ、旬のおいしさを閉じ込めた保存食をお楽しみください。
(『天然生活』2022年2月号掲載)3月に楽しむ、発酵食と保存食
「ふき味噌」と「ザワークラウト」春を告げる山菜・ふきのとうは天ぷらもい…

あわせて読みたい

漬け時間30分でおいしい!「かぶの甘酢漬け」と「かぶの葉の塩しょうが漬け」のつくり方。ごはんがすすむ“魅惑”のおとも/家庭料理家・本田明子さん
天然生活web
春のごちそう「ふきのとうのパスタ」のつくり方。家庭料理家・本田明子さんの“山菜レシピ”
天然生活web
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
“体にうれしい”甘酒としょうがのお菓子「甘酒ミルクプリン ジンジャーシロップ」のつくり方。砂糖では出せない甘酒ならではの味わい/菓子研究家・高吉洋江さん
天然生活web
夜の「タンパク質&カルシウム」おかず“鶏むね肉と切り干し大根のしょうがあえ”のつくり方/栄養士・今泉久美さん
天然生活web
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
旬の“たけのこ”でつくる「メンマ風しょうゆ漬け」のつくり方。4月に楽しむ仕込みもの|山田奈美さんの12カ月楽しめる発酵食と保存食
天然生活web
新年はじめの仕込み仕事「たくあん」づくりと「きんかんの甘露煮」のつくり方|12カ月楽しめる発酵食と保存食/山田奈美さん
天然生活web
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
苦手な朝を乗り切る「保存食」の朝ごはんと前日夜の下準備。薬膳料理家・山田奈美さんの朝時間を拝見
天然生活web
お砂糖なしの「ゆずのはちみつジャム」のつくり方。果汁、皮、果肉、薄皮、種もぜんぶ使って|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
天然生活web
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
薬膳料理家・山田奈美さんの「朝の健康習慣」自然の恵みを食事に取り入れて“毎日の体調”を整える
天然生活web
保存食で“にんじん”を大量消費「にんじんピクルス」のつくり方。たくさんつくってサラダやあえものに/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
冬の薬膳保存食「ジンジャーシロップ」のつくり方。しょうがやシナモン、なつめなど、たっぷりの‟スパイスと生薬”で体をあたためる/国際中医薬膳師・高橋佳奈さん
天然生活web
「鮭のオイルフレーク」のつくり方。ごはんのお供に“しっとりおいしい”ふわふわ食感/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
便利な自家製保存食「いろいろきのこ」と「たっぷりきのこのスパゲティ」のつくり方。きのこの“うま味”をぎゅっと凝縮/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
おいしい「自家製ツナ」のつくり方。口の中でほろりとほどける“ハーブ風味”のごちそう/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics