「鮭のオイルフレーク」のつくり方。ごはんのお供に“しっとりおいしい”ふわふわ食感/料理家・たくまたまえさん

2025.02.03 11:00
料理家のたくまたまえさんに、自家製保存食「鮭のオイルフレーク」のつくり方を教えていただきました。手づくりの鮭フレークは、身がふわふわで、しっとりやわらか。冷蔵庫で2週間ほど保存可能なので、おにぎりやお弁当にも活躍します。
(『天然生活』2020年1月号掲載)ごはんのお供やおにぎりの具に
ふわふわで、しっとりおいしい「鮭のオイルフレーク」料理家のたくまたまえさんに、自家製保存食「鮭のオイルフレーク」…

あわせて読みたい

料理家に聞く“朝ごはん”の段取り「曜日」ごとに朝食のメニューを決めたら、朝の準備がずっとラクに/スズキエミさん
天然生活web
便利な自家製保存食「塩卵」のつくり方。おかずにも調味料にも、サラダやサンドイッチの具材にも/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
40代、美濃羽まゆみさんに聞く「新年の3つの目標」と目標をかなえる‟5つのアイデア” あるものをいかして手仕事を楽しむ
天然生活web
日本の伝統調味料「煎り酒」のつくり方。室町時代から伝わる“さっぱり風味”の万能調味料/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
冬のお楽しみ「白菜漬け」のつくり方。発酵がすすむほど、うま味も凝縮/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
冬のお楽しみ「りんごの砂糖漬け」と「りんごのサワー漬け」のつくり方。旬のおいしさをしっかり閉じ込めて/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
わが家の定番保存食「鶏肉の味噌漬け」のつくり方。味噌にひと晩漬けるだけで“ごちそう”に/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
基本の「塩麴」のつくり方。ひと味ちがう“手づくり塩麴”で、腸からきれいに/発酵マイスター・榎本美沙さん
天然生活web
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
冬の精進保存食「インド佃煮」のつくり方。もろみとスパイスの豊かな風味。炒めものや煮物の味つけにも/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
わが家の定番保存食「ゆず薬味」のつくり方。湯豆腐や蒸し料理にぴったりのさわやかな風味/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
おいしい「自家製ツナ」のつくり方。口の中でほろりとほどける“ハーブ風味”のごちそう/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
わが家の定番保存食「干し野菜」のつくり方。半日干すだけで“うま味”が凝縮/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
わが家の定番保存食「ザワークラウト」のつくり方。ソーセージや肉料理との相性抜群/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
冬の精進保存食「きのこ味噌」のつくり方。きのこと味噌のうま味を凝縮。グラタンや餃子の具材におすすめ!/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web