2月に楽しむ仕込み仕事「味噌」づくり。山田奈美さんの“12カ月楽しめる”発酵食と保存食

2025.02.08 15:00
一年中、旬の仕込みものを楽しんでいるという、薬膳・発酵料理家の山田奈美さん。1月から12月までその時々に楽しめる発酵食と保存食づくりをご紹介します。2月は「味噌づくり」。大豆はゆでずに蒸すのが山田さん流。1年以上寝かせて、完成を心待ちにするのも保存食づくりの醍醐味です。
(『天然生活』2022年2月号掲載)2月に楽しむ、発酵食と保存食
「味噌づくり」もう十数年、毎年2月には「自家製味噌」をつくって…

あわせて読みたい

「甘酒抹茶ラテ」と「りんごの甘酒豆乳プリン」と“手づくり甘酒”のつくり方/発酵マイスター・榎本美沙さん
天然生活web
LINE完結型の腸活サポート検査サービス「腸サポ」を発酵食大学で販売 「発酵食を通じて楽しく美味しく健康に。」の“見える化”を実現
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【更年期世代を元気に! 50代の「応援めし」】「冷え」対策に! 体の中からあたためる温活レシピ vol.3 
大人のおしゃれ手帖web
わが家の定番保存食「鶏肉の味噌漬け」のつくり方。味噌にひと晩漬けるだけで“ごちそう”に/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
新年はじめの仕込み仕事「たくあん」づくりと「きんかんの甘露煮」のつくり方|12カ月楽しめる発酵食と保存食/山田奈美さん
天然生活web
冬の薬膳、一汁一菜「納豆くるみ汁」と「ごぼうと牛肉の黒こしょう炒め」のつくり方。‟免疫力”を高めて風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
冬の薬膳、一汁一菜「きのこ汁」と「長いもとさばの炊き込みごはん」のつくり方。‟気”をつくり出し、風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
冬の薬膳、一汁一菜「長ねぎとしょうがの黒酢スープ」と「鶏手羽のスパイス煮込み」のつくり方。‟体を温めて”風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
冬の薬膳、一汁一菜「かきとほうれんそうの豆乳スープ」と「かぶとにんじんとりんごのマリネ」のつくり方。‟体を潤して”風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
お砂糖なしの「ゆずのはちみつジャム」のつくり方。果汁、皮、果肉、薄皮、種もぜんぶ使って|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
天然生活web
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
れんこんのピリ辛漬けのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
天然生活web
中華風「大根のしょうゆ漬け」のつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
天然生活web
冬の体を整える「和食薬膳」日本の風土になじむ、旬の食材や発酵食品をおいしく取り入れて/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
毎日1分の「小掃除」で“掃除しなきゃ”の気持ちを軽く。すっきり暮らす人の掃除のコツ/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web