地形由来の名字「平野」。最も多いのは千葉県で、静岡県や長崎県にも多い

2025.02.23 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
平野(ひらの)
「平野」は地形由来の名字です。今では「平野」と書いてあると音読みして「へいや」と読むことが多いのですが、大和言葉では「ひらの」でした。「平(ひら)」は平地を、「野」は水田化された場所を指しますから、「平野(ひ…

あわせて読みたい

名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした
家庭画報
自分の名字のルーツを知ろう!【#名字365】「内田」編
家庭画報
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
大きな寺に因む名字「大寺」。地名もたくさん、最も有名なルーツとは?
家庭画報
なんと読むでしょうか。難読名字「帷子」編
家庭画報
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
関東と九州に多い、地形由来の名字「大塚」。「つか」とは何のことでしょう?
家庭画報
大阪に集中する名字「東野」。全国的にはひがしのとは読まない地域も
家庭画報
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
武田信玄で有名な「武田」一族。実はルーツは山梨県ではありません
家庭画報
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
田の神様をもてなす五穀豊穣の儀式にちなむ「相葉」
家庭画報
「大坂」姓が大阪府に少なく他の都市に多い、そのワケは?
家庭画報
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「萩原」のルーツと読み方。「はぎわら」と「はぎはら」あなたの地域ではどちらが多い?
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報