文豪・夏目漱石のルーツは?「夏目」一族の発祥地は、長野県にある神社

2025.04.17 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
夏目(なつめ)
文豪・夏目漱石で有名な「夏目」という名字、その半数以上が愛知県と静岡県の県境付近に集中しています。ところがそのルーツとなった場所は長野県にあります。信濃国に住んでいた清和源氏の一族である二柳国忠は、源頼朝に仕…

あわせて読みたい

「萩原」のルーツと読み方。「はぎわら」と「はぎはら」あなたの地域ではどちらが多い?
家庭画報
「西川」さんのルーツは、中世の人達が好んで住んだ"日当たりの良い場所”
家庭画報
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
激レア難読名字「十」さん──数字の10ではありません
家庭画報
難読名字「鉱」さんは何と読む? 神話の国・出雲にゆかりがあるようです
家庭画報
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
武田信玄で有名な「武田」一族。実はルーツは山梨県ではありません
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
名家・藤堂さんのルーツを知っていますか? 【名字365】
家庭画報
初見で読むのは難しい、珍しい名字「倶利伽羅」。歴史好きの方なら読める?
家庭画報
西日本にはほとんどいない? 染谷さんの名字のルーツとは
家庭画報
「藤」の名字は面白い。上につくと植物のフジに、下につくと藤原氏に由来する
家庭画報
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
名字のルーツを知っていますか? 【名字365・松井編】
家庭画報
2月14日はバレンタインデー。“甘い”名字「菓子」さんのルーツは?
家庭画報