2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?

2025.02.22 05:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
猫田(ねこた)

袋のなかからコンニチハ!著者・森岡さんのお宅のタビオくん。写真/森岡直浩
今日、2月22日は「にゃんにゃんにゃん(ネコ)の日」。ということで「猫」のつく名字を紹介したいと思います。家で飼うペットと言えば…

あわせて読みたい

難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
昆虫由来の珍しい名字を知っていますか?
家庭画報
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
古代から農業が盛んだった地域に多い名字「野村」さん
家庭画報
「六平」と書いて、何と読む? 【名字365】
家庭画報
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
「高木」さんの名字のルーツと、その特徴とは?【#名字365】
家庭画報
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
名家・藤堂さんのルーツを知っていますか? 【名字365】
家庭画報
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【名字365】浜田・濱田の由来と、漢字の使い分けの理由は?
家庭画報
「藤」の名字は面白い。上につくと植物のフジに、下につくと藤原氏に由来する
家庭画報
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics