2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?

2025.02.22 05:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
猫田(ねこた)

袋のなかからコンニチハ!著者・森岡さんのお宅のタビオくん。写真/森岡直浩
今日、2月22日は「にゃんにゃんにゃん(ネコ)の日」。ということで「猫」のつく名字を紹介したいと思います。家で飼うペットと言えば…

あわせて読みたい

珍しい名字「返脚」さん。そのルーツを遡ると、意外な歴史がありました。
家庭画報
全国37位のメジャーな名字「石井」のルーツは?「井」は井戸ではありません
家庭画報
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
地名由来のメジャーな名字「中山」大名や公家など様々な中山一族の由来は?
家庭画報
「大八木」さんが最も多いのは京都府。ちょっと変わった分布をしています
家庭画報
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「三浦」さんのルーツはここにあり【毎日連載・名字365】
家庭画報
実はとてもメジャーな名字「星野」さんのルーツは、地名にあり。
家庭画報
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
【名字博士が解説】「中野」さんのルーツとなった地形とは一体?
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
名字博士が紐解く「金子」のルーツ──舞台は平安後期の関東地方へ
家庭画報
「高木」さんの名字のルーツと、その特徴とは?【#名字365】
家庭画報
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
岡のふもとが由来の「岡本」、「おか」と「もと」の漢字は色々あるようです
家庭画報
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
古代の官僚から平安美人まで──歴史の授業にも登場する名字「小野」のルーツとは?
家庭画報
日本人の暮らしの根幹・稲作にちなんだ名字「稲垣」のルーツ
家庭画報