古代から農業が盛んだった地域に多い名字「野村」さん

2025.03.20 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
野村(のむら)
「野村」は全国名字ランキングで93位に入るメジャーな名字で、沖縄県を除いて全国に広く分布しています。では、「野村」とはどういう意味でしょうか。「野村」は文字通り、「野」で有名な「村」のことです。古代の「野」と…

あわせて読みたい

難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
地形由来の名字「原」。「野」との違いはどこにある?
家庭画報
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
“名字”が生まれる前から名乗っていた珍しい名字「紀」のルーツとは?
家庭画報
「井伊」さんは、かつて浜名湖北部にあった「井の国」の王の子孫?【#名字365】
家庭画報
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
全国に広く分布するメジャーな名字「村田」。西日本では「邑田」や「邨田」も!
家庭画報
分布が極めて偏っている名字「香取(かとり)」さん。その場所は?
家庭画報
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした
家庭画報
「おじいさんは山へ柴刈りに」の“柴”は何を指す?調べてみると「柴田」さんのルーツが見えてきました
家庭画報
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
武田信玄で有名な「武田」一族。実はルーツは山梨県ではありません
家庭画報