古代から農業が盛んだった地域に多い名字「野村」さん

2025.03.20 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
野村(のむら)
「野村」は全国名字ランキングで93位に入るメジャーな名字で、沖縄県を除いて全国に広く分布しています。では、「野村」とはどういう意味でしょうか。「野村」は文字通り、「野」で有名な「村」のことです。古代の「野」と…

あわせて読みたい

地形由来の名字。「北」と「西」で始まるものは多く、「南」と「東」は少ないのはなぜ?
家庭画報
地形由来の名字「平野」。最も多いのは千葉県で、静岡県や長崎県にも多い
家庭画報
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
全国の「千葉」さんのルーツは?祖となったのは、源頼朝に従った武将でした
家庭画報
「萩原」のルーツと読み方。「はぎわら」と「はぎはら」あなたの地域ではどちらが多い?
家庭画報
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
全国に広く分布するメジャーな名字「村田」。西日本では「邑田」や「邨田」も!
家庭画報
大阪に集中する名字「東野」。全国的にはひがしのとは読まない地域も
家庭画報
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
「東海林」さんの読み方、「しょうじ」「とうかいりん」どちらが正しい?
家庭画報
名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした
家庭画報
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
武将・山内一豊は実際は「やまうち」家。ではなぜ「やまのうち」と読まれるのか?
家庭画報
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
文豪・夏目漱石のルーツは?「夏目」一族の発祥地は、長野県にある神社
家庭画報
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics