「木」に因む名字から、人と自然の関わりが見えてくる。外国では見られない特徴も

2025.02.20 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
杉山(すぎやま)
日本は木の種類に因む名字がたくさんあります。これは外国ではあまり見られない特徴で、それだけ昔の人は色々な木と接することが多かったのだと思います。現代の人は、マツやスギ、桜、カエデなどは木を見ただけで区別がつ…

あわせて読みたい

名字博士が解く、「藤井」のルーツとは?
家庭画報
実はとてもメジャーな名字「星野」さんのルーツは、地名にあり。
家庭画報
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
幸が多いことを祈って。「福田」さんの名字のルーツ&特に多い都道府県は?
家庭画報
変わった読み方の名字「日下」。『古事記』の時代から不思議と思われていた!
家庭画報
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
長寿の象徴として尊ばれた、神聖な木“マツ”に因む名字「松村」
家庭画報
「高木」さんの名字のルーツと、その特徴とは?【#名字365】
家庭画報
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
地名由来のメジャーな名字「中山」大名や公家など様々な中山一族の由来は?
家庭画報
「方位」+「村」の名字には「西村」さんが多いと判明。理由は、お米が鍵でした
家庭画報
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
名字「工藤」さんのルーツは、宮廷の建築・土木・修理を担当する木工寮(もくりょう)の次官
家庭画報
大きな寺に因む名字「大寺」。地名もたくさん、最も有名なルーツとは?
家庭画報
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
三河国をルーツとする古い一族です。名字博士が解説する「酒井」さん
家庭画報
地名や地形に由来する名字「高田」。古くは古代豪族、そのルーツは?
家庭画報
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報