珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません

2025.02.06 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
珍しい名字:和食(わじき)
今や日本文化の一翼を担っている和食。寿司やてんぷらだけではなく、多くの和食が外国でも人気が高く、今では箸を使える外国人も珍しくはありません。この「和食」という名字があります。ただし、そのルーツは食…

あわせて読みたい

「木」に因む名字から、人と自然の関わりが見えてくる。外国では見られない特徴も
家庭画報
難読名字「久我」。「くが」ではない読み方の、公家の家があります
家庭画報
「吉田」という名字は願いの込められた名字だと知ってますか?【名字365】
家庭画報
「織田」と書いて何と読む?「おだ」以外の読み方とは? 【毎日連載・名字365】
家庭画報
「四月一日」という名字があるって本当? エイプリルフールではありません
家庭画報
地名由来の名字「和田」。古語で海を指す「わた」に因むものも
家庭画報
変わった読み方の名字「日下」。『古事記』の時代から不思議と思われていた!
家庭画報
激レア難読名字「十」さん──数字の10ではありません
家庭画報
全国37位のメジャーな名字「石井」のルーツは?「井」は井戸ではありません
家庭画報
「東川」と書いて「ひがしかわ」と読まない名字も。なんと読む?【#名字365】
家庭画報
名字のルーツを知っていますか? 【名字365・松井編】
家庭画報
「はじめまして、二十里です」なんて読む? 【名字博士が解説する、珍しい名字】
家庭画報
「高木」さんの名字のルーツと、その特徴とは?【#名字365】
家庭画報
「太田」と「大田」どちらが多い名字でしょうか【名字365】
家庭画報