長寿の象徴として尊ばれた、神聖な木“マツ”に因む名字「松村」

2025.02.10 00:01
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>松村(まつむら)「松村」はマツの木に因む名字です。マツの木は全国に多く自生していますが、ただ多いというだけではありません。冬でも葉を落とさないマツの木は、不変であることを示す神聖な木ともされる他、長寿を象徴する木としても尊ばれまし…

あわせて読みたい

2月14日はバレンタインデー。“甘い”名字「菓子」さんのルーツは?
家庭画報
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
言葉がルーツの珍しい名字「指原」。大分市のみに集中している1点集中型
家庭画報
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
「木」に因む名字から、人と自然の関わりが見えてくる。外国では見られない特徴も
家庭画報
松の木に由来する名字「松尾」。「尾」とは何を表すのでしょう?
家庭画報
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
大きな寺に因む名字「大寺」。地名もたくさん、最も有名なルーツとは?
家庭画報
地名や地形に由来する名字「高田」。古くは古代豪族、そのルーツは?
家庭画報
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
まっすぐで目立つ“杉”に由来する「杉本」さん、静岡県にたくさんいるようです
家庭画報
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics