「藤」の名字は面白い。上につくと植物のフジに、下につくと藤原氏に由来する

2025.02.13 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
藤本(ふじもと)
「佐藤」や「加藤」のように下に「藤(とう)」がつく名字は藤原氏の一族の末裔であることが多いのですが、「藤本」のように上に「藤(ふじ)」がつく場合は、藤原氏とは別の流れのことが多いです。ではどういうルーツかと…

あわせて読みたい

方位由来の名字では珍しい、香川県に集中している「大西」さんの秘密とは
家庭画報
「神西(じんざい)」さんの名字の由来は、古代のある重要な場所にありました
家庭画報
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
難読名字「久我」。「くが」ではない読み方の、公家の家があります
家庭画報
「今田」という名字をどう読むか、東北と西日本で意見が分かれるようです
家庭画報
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
名門の名字「藤原」ルーツとなった祖は?フジの茂っている地名に由来するものも
家庭画報
「伊東」と「伊藤」はまったくの別もの? ヒントは「伊」の字の由来にありました
家庭画報
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
武将・山内一豊は実際は「やまうち」家。ではなぜ「やまのうち」と読まれるのか?
家庭画報
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「小島・小嶋」さんの読み方は、93%が「こじま」って知っていますか?
家庭画報
何と読む?「柏原」 関西では、かしわら・かいばら・かしわばらと読み方が分かれる
家庭画報
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
「上野」の珍しい読み方。九州では「あがの」、三重県では「こうずけ」とも読みます
家庭画報
東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?
家庭画報