冬の精進保存食「きのこ味噌」のつくり方。きのこと味噌のうま味を凝縮。グラタンや餃子の具材におすすめ!/こまきしょくどう・藤井小牧さん

2025.01.14 11:00
精進料理店の店主・藤井小牧さんに、自家製保存食「きのこ味噌」のつくり方を教えていただきました。きのこと味噌のうま味が凝縮された「きのこ味噌」は餃子やパスタの具材などに。豆乳を加えてグラタンソースにすれば、ピリリと効いたしょうがの風味ときのこの食感が楽しめます。
(『天然生活』2020年1月号掲載)料理の味わいを支える“うま味の素”をつくる生産者を訪ね、レシピを聞くのが好き。「長い間食べつづけてきた…

あわせて読みたい

おいしい「自家製ツナ」のつくり方。口の中でほろりとほどける“ハーブ風味”のごちそう/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
「タンパク質と野菜」が摂れる“ひとり分”のスピードごはん。納豆丼&菜の花と卵のじゃこ味噌汁のつくり方/栄養士・今泉久美さん
天然生活web
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
体を整える「しょうゆ麹」のつくり方“米麹としょうゆ”でつくる万能調味料/自然派医師・本間真二郎先生の手づくりのお手当て
天然生活web
冬の精進保存食「豆味噌酒粕」のつくり方。シンプルなおにぎりや焼き野菜も香り豊かに/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
冬の精進保存食「インド佃煮」のつくり方。もろみとスパイスの豊かな風味。炒めものや煮物の味つけにも/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
冬の薬膳保存食「黒豆ときくらげのペースト」のつくり方。冬に取りたい‟黒い食材”で腎を養う/国際中医薬膳師・高橋佳奈さん
天然生活web
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
便利な自家製保存食「いろいろきのこ」と「たっぷりきのこのスパゲティ」のつくり方。きのこの“うま味”をぎゅっと凝縮/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
冬の精進保存食「しょうゆ黒麹」のつくり方。コクのある酸味がたまらない万能調味料。煮ものやつけダレに便利/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
3月に楽しむ仕込み仕事「ふき味噌」と「ザワークラウト」のつくり方。山田奈美さんの“12カ月楽しめる”発酵食と保存食
天然生活web
2月に楽しむ仕込み仕事「味噌」づくり。山田奈美さんの“12カ月楽しめる”発酵食と保存食
天然生活web
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
飯島奈美さんが訪ねる“昔ながら”の受け継ぐ味。群馬県・高山村でバラエティ豊かな「保存食」を拝見
天然生活web
自宅でかんたん熟成肉「塩豚」のつくり方。材料は“豚肉と塩”だけ/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
わが家の定番保存食「酒粕クリーム」のつくり方。数種類の“発酵食材”でつくる、濃厚な味わい/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
わが家の定番保存食「ゆず薬味」のつくり方。湯豆腐や蒸し料理にぴったりのさわやかな風味/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics