飯島奈美さんが訪ねる“昔ながら”の受け継ぐ味。群馬県・高山村でバラエティ豊かな「保存食」を拝見

2025.01.18 11:00
土地に伝わる郷土食には、素朴で特別なおいしさがつまっています。昔ながらの味を求めて、料理家の飯島奈美さんと群馬県の高山村をめぐりました。今回は、2軒のお宅のバラエティ豊かな保存食を拝見します。
(『天然生活』2020年1月号掲載)食卓を彩る保存食たち寒さ厳しい冬に備えて、昔から保存食づくりは大事な家仕事でした。2軒のお宅のバラエティ豊かな保存食を拝見します。松井さんの保存食こんにゃく農家で料理上手…

あわせて読みたい

漬け時間30分でおいしい!「なすの梅漬け」のつくり方。ごはんがすすむ“魅惑”のおとも/家庭料理家・本田明子さん
天然生活web
“心の病”からの社会復帰を支援する、とっておきのジャムづくり。地域の実りをジャムにして「NPO法人飛鳥会 つばさ工房」15年の歩み
天然生活web
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
冬の精進保存食「豆味噌酒粕」のつくり方。シンプルなおにぎりや焼き野菜も香り豊かに/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
おいしい「自家製ツナ」のつくり方。口の中でほろりとほどける“ハーブ風味”のごちそう/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
こんにゃく芋からつくる、絶品「生こんにゃく」のつくり方。飯島奈美さんが群馬県・高山村で教わった“昔ながらの受け継ぐ味”
天然生活web
“覚悟”を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」飯島奈美さんが訪ねる、群馬県・高山村の“昔ながらの郷土の味”
天然生活web
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
冬の精進保存食「きのこ味噌」のつくり方。きのこと味噌のうま味を凝縮。グラタンや餃子の具材におすすめ!/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
冬のお楽しみ「りんごの砂糖漬け」と「りんごのサワー漬け」のつくり方。旬のおいしさをしっかり閉じ込めて/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
冬の精進保存食「インド佃煮」のつくり方。もろみとスパイスの豊かな風味。炒めものや煮物の味つけにも/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
冬の薬膳保存食「ジンジャーシロップ」のつくり方。しょうがやシナモン、なつめなど、たっぷりの‟スパイスと生薬”で体をあたためる/国際中医薬膳師・高橋佳奈さん
天然生活web
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
卵かけごはんの絶品アレンジ「じゃことしょうがの佃煮+刻み細ねぎ」のつくり方/家庭料理家・本田明子さん
天然生活web
便利な自家製保存食「塩ねぎ」と「鶏ハムの塩ねぎのせ」のつくり方。たっぷり食べて風邪の予防にも/料理研究家・横山タカ子さん
天然生活web
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
保存食で“にんじん”を大量消費「にんじんピクルス」のつくり方。たくさんつくってサラダやあえものに/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
調理室池田・池田宏実さんに教わる「りんごとマイヤーレモンのジャム」のつくり方
天然生活web