わが家の定番保存食「干し野菜」のつくり方。半日干すだけで“うま味”が凝縮/料理研究家・黒田民子さん

2025.01.13 15:00
料理研究家の黒田民子さんに、「干し野菜」のつくり方を教えていただきました。半日ほどの‟半干し”なら戻さず使えて、スープやチップス、炒めものなどに。食べきれる量をこまめに干すのがおすすめです。
(『天然生活』2020年1月号掲載)干すだけで、うま味が凝縮
スープや揚げものなど、さまざまに楽しめる自家製保存食「干し野菜」料理研究家の黒田民子さんに、自家製保存食「干し野菜」のつくり方を教えていただきまし…

あわせて読みたい

ごちそう疲れにも!具だくさんだから一皿で満足感たっぷり!人気の食べるスープレシピ10選
michill
便利な自家製保存食「塩ねぎ」と「鶏ハムの塩ねぎのせ」のつくり方。たっぷり食べて風邪の予防にも/料理研究家・横山タカ子さん
天然生活web
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
飯島奈美さんが訪ねる“昔ながら”の受け継ぐ味。群馬県・高山村でバラエティ豊かな「保存食」を拝見
天然生活web
体を整える「しょうゆ麹」のつくり方“米麹としょうゆ”でつくる万能調味料/自然派医師・本間真二郎先生の手づくりのお手当て
天然生活web
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
わが家の定番保存食「鶏肉の味噌漬け」のつくり方。味噌にひと晩漬けるだけで“ごちそう”に/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
わが家の定番保存食「酒粕クリーム」のつくり方。数種類の“発酵食材”でつくる、濃厚な味わい/料理研究家・黒田民子さん
天然生活web
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
冬の薬膳保存食「シナモンシロップ」のつくり方。マリネ液として料理にも。体の奥からポカポカあたたまる/国際中医薬膳師・高橋佳奈さん
天然生活web
冬のお楽しみ「白菜漬け」のつくり方。発酵がすすむほど、うま味も凝縮/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
保存食で“にんじん”を大量消費「にんじんピクルス」のつくり方。たくさんつくってサラダやあえものに/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
自宅でかんたん熟成肉「塩豚」のつくり方。材料は“豚肉と塩”だけ/料理家・たくまたまえさん
天然生活web
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
冬の精進保存食「きのこ味噌」のつくり方。きのこと味噌のうま味を凝縮。グラタンや餃子の具材におすすめ!/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
冬の精進保存食「しょうゆ黒麹」のつくり方。コクのある酸味がたまらない万能調味料。煮ものやつけダレに便利/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
冬の精進保存食「インド佃煮」のつくり方。もろみとスパイスの豊かな風味。炒めものや煮物の味つけにも/こまきしょくどう・藤井小牧さん
天然生活web
日本の伝統調味料「煎り酒」のつくり方。室町時代から伝わる“さっぱり風味”の万能調味料/料理研究家・松田美智子さん
天然生活web