難読名字「圷(あくつ)」、実は日本で作られた独自の漢字なのです

2024.12.25 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
難読名字:圷(あくつ)
「土偏に下」と書く簡単な漢字ですが、知らないと読むことができません。というのも、「圷」は日本で作り出された独特の漢字、国字なのです。「圷」は茨城県独特の名字で、「あくつ」と読みます。この名字は地形に由…

あわせて読みたい

日本が誇る温泉由来の名字とは?【#名字365】「湯原」編
家庭画報
【日本の名字、勉強しませんか? #名字365】戦国武将・真田氏のルーツとは
家庭画報
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
「宮本」さんの名字のルーツは、住居の位置にありました【#名字365】
家庭画報
実は矛盾した名字⁉「原田」の由来を名字博士が解説
家庭画報
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?おめでたい漢字が並んだ、難読名字「寿松木」
家庭画報
名刺交換をしたけれど、名字が「朏」さん。読めますか?【名字365】
家庭画報
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「長谷」を「はせ」と読むのは、なぜ?ルーツは奈良県にあり
家庭画報
全国でわずか1%ほど「上田」の珍しい読み方。かみだ、あげた、じょうだ、他には?
家庭画報
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
大分県に集中する「軸丸」さんのルーツの鍵は“お米”にあり
家庭画報
意外と周りにいない?「北口」さんは、大阪府、石川県、北海道に集中しています
家庭画報
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
「大八木」さんが最も多いのは京都府。ちょっと変わった分布をしています
家庭画報
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
「熊谷」さんの多くは武将の子孫!? くまがい・くまがや・くまがえ、あなたの地域では何と読む?
家庭画報
全国の「千葉」さんのルーツは?祖となったのは、源頼朝に従った武将でした
家庭画報