【名字365】浜田・濱田の由来と、漢字の使い分けの理由は?

2025.04.03 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
浜田・濱田(はまだ)
「浜田・濱田」は名字ランキングでちょうど100位の名字です。由来は文字通り「浜の近くにある田んぼ」でしょう。旧字体を使った「濱田」も多いですし、異体字を使用した「濵田」さんもいます。これらにはルーツの違…

あわせて読みたい

古代から農業が盛んだった地域に多い名字「野村」さん
家庭画報
赤駒を山野にはがし捕りかにて 多摩の横山徒歩ゆか遣らむ。『万葉集』にも歌われる、横山さんの名字の由来とは?
家庭画報
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
難読名字「京都」、何と読むでしょうか?「きょうと」ではありませんよ
家庭画報
珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
日本が誇る温泉由来の名字とは?【#名字365】「湯原」編
家庭画報
地形由来の名字「石田」。山口県から新潟県にかけての日本海側一帯に多い
家庭画報
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
「小島・小嶋」さんの読み方は、93%が「こじま」って知っていますか?
家庭画報
名字「工藤」さんのルーツは、宮廷の建築・土木・修理を担当する木工寮(もくりょう)の次官
家庭画報
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
武田信玄で有名な「武田」一族。実はルーツは山梨県ではありません
家庭画報
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
「安田」の「やす」は何を示す? 古代のある言葉の当て字だった説も
家庭画報
ルーツは海の神。様々な漢字を書く「あずみ」さん。安海・安曇・阿住・阿澄どれも珍しい
家庭画報
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
三河国をルーツとする古い一族です。名字博士が解説する「酒井」さん
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics