実はとてもメジャーな名字「星野」さんのルーツは、地名にあり。

2024.12.10 04:30
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
星野(ほしの)
「星野」は全国名字ランキングで158位と、かなりメジャーな名字です。ルーツは地名と言われ、各地に「星野」という地名があります。歴史上最も有名な星野氏は、筑後国生葉郡星野村(現在の福岡県八女市)をルーツとする一…

あわせて読みたい

「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
“名字”が生まれる前から名乗っていた珍しい名字「紀」のルーツとは?
家庭画報
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
「桜井・櫻井」さんの名字のルーツと、特に多い都道府県とは?
家庭画報
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
まっすぐで目立つ“杉”に由来する「杉本」さん、静岡県にたくさんいるようです
家庭画報
「東海林」さんの読み方、「しょうじ」「とうかいりん」どちらが正しい?
家庭画報
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
「富樫」のルーツは歌舞伎の勧進帳にあり。今は新潟県から秋田県にかけて分布
家庭画報
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
武将・山内一豊は実際は「やまうち」家。ではなぜ「やまのうち」と読まれるのか?
家庭画報
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
「上野」の珍しい読み方。九州では「あがの」、三重県では「こうずけ」とも読みます
家庭画報
超難読名字「梵」。「ぼん」と読まないあなたは広島カープファン?
家庭画報
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics