「桜井・櫻井」さんの名字のルーツと、特に多い都道府県とは?

2025.03.15 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
桜井・櫻井(さくらい)
「桜井」という名字は旧字体を使って「櫻井」とも書き、ルーツは地名です。各地に「桜井」地名があり、そこから多くの「桜井」さんが誕生しました。「井」とは生活に必要な水を得る場所のことで、水汲み場や田んぼに…

あわせて読みたい

地形由来の名字。「北」と「西」で始まるものは多く、「南」と「東」は少ないのはなぜ?
家庭画報
難読名字「京都」、何と読むでしょうか?「きょうと」ではありませんよ
家庭画報
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
難読の「分目」さん。読み方のヒントは「実在する名字で五十音順の最後」になること
家庭画報
激レア難読名字「十」さん──数字の10ではありません
家庭画報
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【名字365】浜田・濱田の由来と、漢字の使い分けの理由は?
家庭画報
とても縁起のいい名字「増田」。山口県や栃木県では「ました」さんと読むことも
家庭画報
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
読めますか?珍しい名字「撫養」 “むよう”とは読みません
Premium Japan
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
難読名字「五鬼継」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「審」=京都府に約80人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「畚野」=大阪府に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「鉤」=滋賀県に約40人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
“名字”を集める位置情報ゲーム「日本列島 名字ウォーカー」iOS版登場 「名字由来net」と連動
ITmedia Mobile