「東海林」さんの読み方、「しょうじ」「とうかいりん」どちらが正しい?

2025.03.31 00:01
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
難読名字:東海林(しょうじ・とうかいりん)
「東海林」と書いてなんと読むでしょうか。多くの方が「しょうじ」と読んだと思います。漢字と読みが全く対応していないのですが、かなりの人が「しょうじ」という読み方を知っています。とくに…

あわせて読みたい

珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
「四月一日」という名字があるって本当? エイプリルフールではありません
家庭画報
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
「桜井・櫻井」さんの名字のルーツと、特に多い都道府県とは?
家庭画報
名字「工藤」さんのルーツは、宮廷の建築・土木・修理を担当する木工寮(もくりょう)の次官
家庭画報
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
なんと読むでしょうか。難読名字「帷子」編
家庭画報
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
大阪府にみられる難読名字「明日」の読み方は?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【難読漢字】「五六」って読めますか? 実在する名字なんです!
現代ビジネス
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【衝立】って読めますか?インテリアに関する言葉!
mamagirl
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日