公家の名家の名字「武者小路」。その祖(ルーツ)は藤原道長のいとこ

2025.02.17 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
武者小路(むしゃのこうじ)
「武者小路」という名字を見たことがあるでしょうか。「武者小路」は公家の名家が名乗ったもので子孫の数も少なく、直接武者小路さんに会ったことがあるという人は少ないと思います。ただ、読書好きの方なら小説…

あわせて読みたい

地形をルーツとする名字「岩崎」。全国にまんべんなく分布しています
家庭画報
「横浜」という名字のルーツは横浜市ではありません。では、どこでしょうか?
家庭画報
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
三河国をルーツとする古い一族です。名字博士が解説する「酒井」さん
家庭画報
分布が極めて偏っている名字「香取(かとり)」さん。その場所は?
家庭画報
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
名家・藤堂さんのルーツを知っていますか? 【名字365】
家庭画報
東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?
家庭画報
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
全国でわずか1%ほど「上田」の珍しい読み方。かみだ、あげた、じょうだ、他には?
家庭画報
「小島・小嶋」さんの読み方は、93%が「こじま」って知っていますか?
家庭画報
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「熊谷」さんの多くは武将の子孫!? くまがい・くまがや・くまがえ、あなたの地域では何と読む?
家庭画報
「上野」の珍しい読み方。九州では「あがの」、三重県では「こうずけ」とも読みます
家庭画報