初見で読むのは難しい、珍しい名字「倶利伽羅」。歴史好きの方なら読める?

2025.02.24 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
珍しい名字:倶利伽羅(くりから)
滋賀県長浜市にある珍しい名字で、初見で読むのは難しいと思います。ただし、石川県と富山県の県境に倶利伽羅峠という峠があるので、両県の人にはなじみのある読み方ではないでしょうか。また、源平合戦の…

あわせて読みたい

【名字365】浜田・濱田の由来と、漢字の使い分けの理由は?
家庭画報
寺田のルーツは読んで字のごとく! 【名字365】
家庭画報
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
関東と九州に多い、地形由来の名字「大塚」。「つか」とは何のことでしょう?
家庭画報
地形由来の名字「平野」。最も多いのは千葉県で、静岡県や長崎県にも多い
家庭画報
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
「六平」と書いて、何と読む? 【名字365】
家庭画報
2月14日はバレンタインデー。“甘い”名字「菓子」さんのルーツは?
家庭画報
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
同一の地名を由来に持つ「菊池」と「菊地」、全国的に多いのはどちらでしょう
家庭画報
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
武将・山内一豊は実際は「やまうち」家。ではなぜ「やまのうち」と読まれるのか?
家庭画報
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
「小松」さんのルーツは大きく2つ。高知県・秋田県・長野県の3県に非常に多い
家庭画報
「小島・小嶋」さんの読み方は、93%が「こじま」って知っていますか?
家庭画報
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
「熊谷」さんの多くは武将の子孫!? くまがい・くまがや・くまがえ、あなたの地域では何と読む?
家庭画報