「中田」さんのルーツ。人口比でみると、飛びぬけて多い県が北陸に2つあります

2025.05.16 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
中田(なかだ・なかた)
「中田」という名字があります。「田中」が名字ランキング4位で西日本を代表する名字なのに対し、漢字の順番がひっくり返っただけの「中田」はそれほど多くはありません。とはいえ名字ランキングでは116位で、メ…

あわせて読みたい

問題:名字で目にする「乾」とは何を示すでしょう? 
家庭画報
東京ドーム約428個分。全国屈指の大地主、新潟県にある名家「市島」家。そのルーツは?
家庭画報
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
激レア難読名字「十」さん──数字の10ではありません
家庭画報
「川口」の名字のルーツ。地形を“体の部分”に例えると「口」はどんな場所?
家庭画報
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
車にまつわる名字「轟」さんのルーツ。ある場所に住んだ人が名乗った
家庭画報
東海地方で栄えた名字「水野」。ルーツは愛知県、分布はかなり偏りがある
家庭画報
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
【時間】をそのまま「じかん」と読んだら間違いです。実在する名字ですが、なんて読む?|漢字クイズ
暮らしニスタ
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
【散蒔く】なんて読む?「さんまく」ではありませんよ!【読めそうで読めない漢字クイズ】
暮らしニスタ
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「万木」=滋賀県に約500人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)