野菜の葉っぱ、捨てたら損!実は捨てられる部分のほうが栄養価が高い食品とは【管理栄養士が解説】

2025.02.15 07:10
料理をする際、野菜や果物の皮やヘタ、芯などを廃棄していませんか?実は、こういった捨てられる部分には、可食部以上に栄養が含まれていることがあり、これらの部位をうまく活用することで、栄養素を無駄にすることなく摂取することができます。
この記事では、普段捨てられがちだけど、実は栄養価が高い部分を紹介します。
また、捨てられる部分を活用することで得られるメリットや、食べるときの注意点についても解説します。

あわせて読みたい

野菜あらいのお水「ベジセーフ」北米市場に上陸!!3月10日よりアメリカ・カナダ・メキシコで一斉販売開始
PR TIMES
【きゅうり】ひと工夫でビタミンB1が9倍に!栄養価を高める工夫とは?
ヨガジャーナルオンライン
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
「水菜、生で食べるとお腹を壊すって本当?」生食する際の5つのポイントを管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
ブロッコリー、そのまま食べたら損!足すだけで老化を防げる〈意外な調味料〉とは|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【大根の葉】根に比べてカルシウムが10倍以上?!栄養を効率よく摂るポイントを管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
淡色野菜と緑黄色野菜の栄養たっぷり! 春かぶを生・半生・煮込みで丸ごと味わう絶品レシピ
@Living
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
調理するのは、実は損?管理栄養士が教える〈栄養価を最大限引き出す〉6つのアイデア
ヨガジャーナルオンライン
加熱調理、実は損してる?食材の栄養をたっぷり体に摂り入れる6つの方法とは【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
野菜が高い! 食費を節約する方法とは? 実用アイデア8選
大人のおしゃれ手帖web
【人参】β-カロテンを効率よく摂取できる調理法とは?意外と知らない栄養素とおすすめの食べ方
ヨガジャーナルオンライン
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
【葉っぱを捨てるな!】これは大人の漬物や♡最高のご飯の供「大根の葉っぱのワサビ漬け」漬けてみた
あたらしい日日
【冷凍野菜】栄養はある?ホームフリージングとの違いは?「冷凍野菜」のギモンに管理栄養士が回答!
ヨガジャーナルオンライン
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
「今の季節、何を食べればいい?」に答えます!管理栄養士が教える〈ブロッコリー〉の健康メリット
ヨガジャーナルオンライン
【更年期世代を元気に! 50代の「応援めし」】 肌の乾燥はビタミン・ミネラルたっぷりレシピで予防!vol.5 
大人のおしゃれ手帖web