ルーツである徳島県に集中。戦国時代と江戸時代に歴史に登場する名字「犬伏」

2025.08.14 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
犬伏(いぬぶし)
徳島県から関西にかけて「犬伏」という名字が広がっています。「いぬぶし」と読み、ルーツは阿波国板野郡犬伏村(現在の徳島県板野郡板野町犬伏)という地名で、現在でも徳島県の板野郡と徳島市に集中しています。戦国時代…

あわせて読みたい

縁起のいい名字「幸福」には、日本の宗教弾圧の歴史と深いかかわりがあります
家庭画報
忠臣蔵の大石内蔵助のルーツは、「お伊勢」がなまって「大石」に?地名だけではない面白い由来も
家庭画報
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
珍しい名字「王隠堂(おういんどう)」の由来は「王」のピンチを救った一族の歴史にあり
家庭画報
松浦さんのルーツ。多くは九州の名家の末裔で、一族は水軍として活躍
家庭画報
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
「桑が生えている土地」だけじゃないルーツが。新潟県で特に多い名字「桑原」
家庭画報
富山県に多い名字「二上」。ルーツとなる「二上山」は『万葉集』にも読まれています
家庭画報
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読名字「十代田」。稲1束が収穫できる水田の面積=1代
家庭画報
メジャーな名字「中西」。「中北」や「中東」はそれほど多くないのはなぜ?
家庭画報
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
かっこいい名字ランキングの常連「西園寺」さん。本来は公家の名字です
家庭画報
一条、二条、三条など。「条」のつく地名と名字のルーツは、昔の土地区画制度
家庭画報
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
強そうな名字「無敵」さん。あまりの強さに驚いた、高杉晋作から名字を賜った
家庭画報
鎌倉、室町、戦国と時代ごとにたくさんの「野田」さんが。地名としても有名です
家庭画報
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
「てら」の意味は「お寺」だけじゃない?各地に「寺尾」さんがいる理由とは
家庭画報
何と読むでしょう?岩手県にある、極めて珍しい難読名字「双畑」
家庭画報
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics