一条、二条、三条など。「条」のつく地名と名字のルーツは、昔の土地区画制度

2025.07.28 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
一条・一條(いちじょう)
「一条」は古代の条里制・条坊制から生まれた名字です。旧字体を使用して「一條」とも書きますが、由来は同じです。条里制とは古代から中世にかけての土地区画制度です。まず1町(ちょう、約109m)間隔で平行…

あわせて読みたい

どんな場所だった?地形をルーツにした名字「森本」。各地にあり広く分布
家庭画報
車にまつわる名字「轟」さんのルーツ。ある場所に住んだ人が名乗った
家庭画報
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
難読名字「毒島」。有名スポーツ選手でも知られる名字の由来とは?
家庭画報
強そうな名字「無敵」さん。あまりの強さに驚いた、高杉晋作から名字を賜った
家庭画報
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
公家の中で最高の家格「九条」家。藤原道長の子孫が祖で、皇室と深いかかわりも
家庭画報
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
丹波の地名に由来する「波々伯部」さん。占いをする集団が昔住んでいたことが関係しています
家庭画報
浅くて広い川を「広瀬」と呼んだ江戸時代。川魚が豊富に獲れる重要な土地でした
家庭画報
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
メジャーな名字「石原」さん。ルーツとなった地名も東北から沖縄県まで全国に分布しています
家庭画報
何と読む?明治になって僧侶が名乗った、仏教用語からできた珍しい名字「横超」
家庭画報
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
珍しい「埼玉」という名字。そのルーツは埼玉県でもさいたま市でもありません
家庭画報
歴史上の有名人を祖とする名字「飛鳥井」。京都の地名にもなっています
家庭画報
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
『古事記』にも登場する古代豪族「久米」さんのルーツ。全国各地に地名を残した
家庭画報
東京都内の地名としても知られる名字「三田」。古くから有力な一族だったようです
家庭画報
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics