縁起のいい名字「幸福」には、日本の宗教弾圧の歴史と深いかかわりがあります

2025.07.11 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
珍しい名字:幸福(こうふく)
鹿児島県と兵庫県に多い名字で、文字通り「こうふく」と読みます。とても縁起のいい名字ですが、鹿児島県の「幸福」には深い由来があるといいます。「幸福」は鹿児島県の中でも旧鹿児島郡伊敷村(現在の鹿児島…

あわせて読みたい

メジャーな名字「秋山」の由来。春山・夏山・冬山さんより圧倒的に多いのはなぜ?
家庭画報
ルーツである徳島県に集中。戦国時代と江戸時代に歴史に登場する名字「犬伏」
家庭画報
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
あなたは読めますか?難読名字「木賊」。「もくぞく」ではありませんよ
家庭画報
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
子孫繁栄を願って。「福島」さんは縁起を担いでつけられた名字です
家庭画報
地形由来の名字「小池」。北関東に集中し、長野県のある町では人口の6%弱を占める
家庭画報
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
古代豪族の職務に由来。漢字にはさまざまなバリエーションがある「田辺」
家庭画報
難読名字「田路」=兵庫県に約2900人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
難読名字「墾」=兵庫県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「十八」=兵庫県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
難読名字「漠駒」=兵庫県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「長押」=兵庫県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
難読名字「唄」=大阪府に約320人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics