【焼け跡からもう1度!】地元食材で紡ぐ、豊川の隠れ家フレンチAtmos再生への道

2025.06.20 21:01
オープンから2年。ようやく軌道に乗り始めた“Atmos(アトモス)”という小さなフレンチレストラン。被災により、失われかけた営みの芽を、再び大地に根づかせ、花開かせたい。その再生に、お力を貸してください。あの扉を、再び開けるために。お客様に味わって頂くために。どうか応援をよろしくお願いいたします。【はじめに・ご挨拶】
はじめまして。加藤 輝久(てるひさ)と申します。当ページをご覧くださり、ありがとうございます。
私は、愛知県豊川市:豊川稲荷門前で、 “アトモス”という名の小さなフレンチレストランを営んでいます。
2025年2月10日の夜、延焼火災の被害を受け、店舗は全壊しました。


オープンから間もないため、店舗づくりにかけた初期費用の返済もまだ終わっておらず、すぐに再建に踏み出すのは難しい状況でした。


営業を再開できるのか、それとも、このまま終わらせるしかないのか。
焼け跡に立ち尽くしながら、深く悩み続ける日々がありました。
それでもやはり、この地に息づく豊かな食材と向き合いながら、
「もう一度、地元の恵みを活かしたフレンチをお客様に楽しんでいただきたい」という想いを、手放すことはできませんでした。


2025年3月21日。焼失した店舗の解体が目前に迫るなか、私たちは開業2周年を迎えました。

本来なら喜びを分かち合うはずの日に、立っていたのは、さらなる現実の重み。
いまだ弁済の目処も立たない状況ではありますが、それでも、もう一度この地で再出発したい──
そんな強い思いから、皆さまのお力をお借りしたく、クラウドファンディングを立ち上げることを決意しました。



【プロジェクト立ち上げまでの経緯】
オープンから2周年を目前に控え、徐々に地域のお客様にも知られるようになってきた時期でした。3月の繁忙期に向け、仕込み用の食材を揃えていた最中、延焼火災が発生。


風の強い2月10日の夜、門前通りという建物が密集する地域での火災により、私の店舗も全焼しました。延焼の拡大を防ぐために、隣地である私の店舗の2階から散水が行われました。
消防のホースが2階の窓を突き破り、店舗内に放水が始まった瞬間、「これで全てが終わった…」と感じたのを覚えています。
一歩間違えば大きな被害が広がっていた可能性もある中で、延焼が最小限に留まったことは、不幸中の幸いだったと言えるかもしれません。
とはいえ、私自身にとっては店舗が全焼し、営業の継続が困難になったという点で、避けようのない災難であったことに変わりはありません。




被災直後から、「クラウドファンディングをやってみては?」というお声を何人かの方からいただいていました。しかし、私はパソコンやインターネットが得意ではなく、実際どう取り組んでよいのか見当もつかず、踏み出せずにいました。
そんな中、常連のお客様から「お手伝いしますので、ぜひクラウドファンディングを立ち上げましょう」とメッセージをいただきました。その一言が、大きな後押しとなりました。
別のお客様からも、「協力できることがあれば、何でも言ってくださいね」といった温かいメッセージを、数多くいただきました。

こうしたお声に背中を押されるかたちで、今回のクラウドファンディング・プロジェクトを立ち上げる決意を固めました。



【このプロジェクトで実現したいこと】
地元野菜の魅力を存分に味わえる、隠れ家的なフレンチレストランを目指します!


私が店を構えるこの地域は、季節ごとに表情を変える新鮮な野菜や、手間ひまをかけて育てられた食材が豊富です。そのひとつひとつに、作り手の想いと土地の力が詰まっています。
これまでも、その恵みを大切にしながら、肩肘張らずにフレンチを楽しめる「小さな隠れ家」として、少しずつお客様に愛される店づくりを続けてきました。


今回の火災により、一度はすべてを失いましたが、「もう一度この場所で、地元の味を届けたい」「“ここでしか味わえない時間”を、またつくりたい」そんな想いを胸に、再建を目指すことを決意しました。
落ち着いた空間で、素材を活かした料理を味わう。そんな時間が、日々を頑張る誰かの“ごほうび”になることを願って。


皆さまのご支援で、もう一度、あの小さな扉を開かせてください。


【リターンについて】
今回のクラウドファンディングでは、ご支援くださる皆さまのスタイルに合わせて、以下の4つの応援コースをご用意しました。


●ちょこっと応援コース
お礼のメッセージに加えて、Atmosオリジナルの記念コースターをお送りいたします。


●気持ちで応援コース
Atmosの再建を純粋に応援したいというお気持ちに、心から感謝を込めてお礼のメッセージをお送りします。


●食べて応援コース:以下の2タイプをご用意しています。

① クラファン限定特別メニューコース(お料理チケット)
支援者の方のために、限定でご用意する特別メニューのコース料理をお楽しみいただけるプランです。
内容は通常営業にはないこの機会だけの特別構成で、季節の地元食材をふんだんに使用します。
・コース内容・価格はあらかじめ設定されています。
・ご利用の際は、事前予約と「クラファンコース希望」のお申し出が必要です。
◎ 特別感を味わいたい方におすすめです。


② お食事券(通常メニュー対応)
Atmosでのご飲食時に、お会計の一部または全額としてご利用いただける食事券です。
・ランチ・ディナーいずれのご利用でもご使用可能。
・お料理の内容は通常営業メニューから自由にご注文いただけます。
・お飲み物や追加メニューのお支払いにもお使いいただけます。
◎ 柔軟に使いたい方、お好みの料理を選びたい方におすすめです。


●買って応援コース
人気の焼き菓子詰め合わせセットや、おせち料理など、Atmosならではの商品をお楽しみいただける品々です。遠方の方にもお届けできるプランもございます。




※数量限定のコース、日付限定のコースなども含まれます。
お一人お一人の応援スタイルで、Atmosの新たなスタートを支えていただけたら幸いです。
お店を再開したあかつきには、あらためて東三河の魅力を、料理を通じて伝える場にしていきたいと考えています。「この地域に、こんなに美味しいものがあるんだ」と感じてもらえる、そんな体験をお届けしたいと思っています。



【支援金の使途について】
このプロジェクトでご支援いただいた資金は、以下の目的に活用させていただきます。
まずは、焼失した店舗の建替えにかかる費用(解体・土地改良・建築)、または、移転を選択する場合の新たな物件取得・整備費用の一部として充てさせていただきます。
さらに、再開後の営業に向けて必要となるグラス・食器・カトラリー・家具類の購入、初期食材の仕入れ、宣伝広告費、CAMPFIREの手数料など、新しいAtmosをより良いかたちでスタートさせるための各種準備費用にも使用いたします。


いただいたご支援は、責任を持って活用させていただきます。


【スケジュール】
2025年
5月中旬 : 新店舗の賃貸契約完了
5月中下旬: 工事着工
6月20日  : クラウドファンディング開始
7月中旬 : 新店舗 完成予定
7月下旬 : 新店舗プレ・オープン
8月中旬  :  新店舗オープン
9月3日   :  「本町ナイト」開催(豊川門前イベント)
9月6日     :  クラウドファンディング終了
10月下旬  : リターン発送開始





【応援メッセージを励みに頑張ります!!!!!!!】
突然の火災の知らせに動揺致しました。
加藤シェフとは20年以上も前にキャトルセゾンで仕事をした仲になりますが、料理に向かう情熱は素晴らしかった事を今でも思い出します。
塩一粒、ソース1滴にこだわる加藤シェフのお料理をまたアトモスで頂ける日か゚来る事を心から願っております。
皆様どうか、応援を宜しくお願い致します。
「この地でお店を持ちたいんです。」
そう力強く話された加藤シェフのお店Atmosは、2023年の春、海と山に恵まれたこの土地を選びオープンへ。


その言葉通り、お皿を彩る地域の食材と確かな味わい。
センスあふれるパティシエのお菓子の数々。


着々とお客様の心を掴み始めた矢先の大変な事態。
現実として受け入れる迄の苦悩は計り知れません。


それでも『またこの地で』と再開を決められたその想いに感謝し、私は心から加藤シェフとAtmosを応援します。


We are supporting you.
アトモスさんの料理はとてもこだわりがあり、繊細で深い味わいを感じ、本当にとても美味しいです。
シェフの加藤さんはとてもやさしく、温かみがあり、料理にも人柄が出ているのがよくわかります。
加藤シェフにしか出せない料理やお店の雰囲気があり、唯一無二だと思います。

火事になったと聞いた時にはとても驚きました。ぜひまたあの味、お料理に出会いたいです!

1日も早い再開を心待ちにし、少しでも力になれたらと応援させていただきます。
加藤シェフの料理を作る素敵な姿、笑顔がまた見られる日を楽しみにしています!
今の私がいるのも、このシェフとの出会いがあったから。
料理人として、人として、大事な事を沢山教えて下さいました。

シェフの料理を召し上がった後のお客様の顔は、五感を満たされていました。

そんなシェフの近くで料理出来た時間は、今でも宝物です。

より多くの方々にシェフの料理を味わって頂きたいです✨

皆さんの力を貸して下さい✨

【Atmos、ただいま準備中】

〜順次お知らせいたします〜
【最後に】
大切に積み上げてきた小さなレストランが、一夜にして焼失しました。悔しさや戸惑いの中で、それでも「もう一度やり直したい」という気持ちは、時間が経つほどに強くなっていきました。
たくさんの方から届いた励ましの言葉、「待ってるよ」「また食べに行きたい」という温かい声に背中を押され、今回、再建に向けたクラウドファンディングを立ち上げることを決意しました。
まだ何もない更地からのスタートです。けれど、この場所にしかない食材と、ここに集う人々とのご縁を信じて、また一歩ずつ、新たなAtmosをつくっていきます。
どうか、再出発の一歩に、皆さまのお力をお貸しください。ご支援、そしてあたたかい応援の気持ちを、心よりお願い申し上げます。


加藤 輝久(てるひさ)                                    

あわせて読みたい

metarium【音宮らな】生誕祭応援プロジェクト
CAMPFIRE
心華寺 法灯堂建立プロジェクト|混迷の時代に祈りの火を未来へ繋ぎます
CAMPFIRE
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
【AlphaDrive高知】清水屋旅館のクラウドファンディングが目標達成で終了
PR TIMES
この熱狂を、未来につなぎたい! 「ねぶた台車」リニューアルプロジェクト
CAMPFIRE
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
地元に愛された味をもう一度。《笹互寿司》火災からの再建へご支援をお願いします。
CAMPFIRE
14年続いた“トラットリア銀”を、もう一度。火災からの復旧に力を貸してください。
CAMPFIRE
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
火災で全焼【再建費2000万超】ハヤテノフクノスケを輩出した牧場を再建したい!
CAMPFIRE
火災で焼失した薪サウナ再建へ、福岡の癒しのテーマパーク「Nayuta」がクラウドファンディングを開始
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
五反田を盛り上げたい!〜産地とテーブルをつなぐアットホームなイタリアン〜
CAMPFIRE
鳥ひろ、煎り屋の再建に力をお貸しください
CAMPFIRE
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
東京で一番の“牡蠣ふらい”と標榜する「六本木 かき心」の10年目の節目
CAMPFIRE
27歳女性醸造家が挑む、全焼した創業180年老舗酒蔵「水谷酒造」の再建クラウドファンディング開始
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
モルック日本代表GeroNexus熊崎隆介へ世界大会の支援
CAMPFIRE
大阪/本町【REVA SPA】サロン全焼を乗り越え、お客様に癒しを提供したい!
CAMPFIRE