地元に愛された味をもう一度。《笹互寿司》火災からの再建へご支援をお願いします。

2025.08.04 09:45
2025年6月22日、突然の火災で地域の皆さまや周辺店舗、建物所有者様にも多大なご迷惑とご心配をおかけしました。
幸いにも人的な被害はなく、支えてくださる方々の声に背中を押されています。
もう一度、地域と共に歩む寿司屋として立ち上がりたいと考えています。再出発へ応援をしていただけたら嬉しいです。自己紹介
はじめまして。足立区綾瀬で「笹互寿司」と「海鮮居酒屋 魚魚」を営んでおります、オーナーの藤田と申します。
私たちは長年にわたり、綾瀬の地で新鮮な海の幸をリーズナブルな価格で皆様にお届けすることに情熱を注いできました。テイクアウト寿司の「笹互寿司」では、機械を使わず一つ一つ手作りで、ご家庭での食卓を彩る手軽さと本格的な味わいを、そして「海鮮居酒屋 魚魚」では、店長が作る旬の魚介を使った料理と心温まるおもてなしで、地域の皆様の憩いの場となることを目指してまいりました。


このプロジェクトを通じて、私たちが愛し、大切にしてきた店舗をもう一度皆様に提供できるよう、再建への第一歩を踏み出したいと考えております。


ご支援はもちろん、拡散していただくという形での応援も、私たちにとって大きな力になります。
42年続いたお店の復旧にぜひあなたのお力を貸してください。

このプロジェクトで実現したいこと
このクラウドファンディングを通じて、私たちは火災で全てを失った店舗を再建し、「笹互寿司」と「海鮮居酒屋 魚魚」を応援してくれている地元の皆様のもとへ取り戻すことを目指します。
具体的には、以下の費用を賄うためにご支援を賜りたいと考えております。


・厨房設備、調理器具の購入費用
・内外装工事費用
・運営に必要な初期費用(食材仕入れなど)
・スタッフ人件費・営業再開までの固定費


火災で最も大きな被害を受けたのは、厨房となる内装です。2店舗分になりますので、解体工事だけでも600万円、内装工事で1000万円、厨房機器の入替えに400万円、備品購入に100万円。仕入れのための食材費が100万円ほどと見込まれており、合計で2000万円程度の費用がかかる可能性があります。
火災保険では設備、食材の一部が補償対象となる見込みですが、復旧のためにはまだ大きな資金が必要です。営業停止中も固定費はかかり続け、スタッフの雇用を守るための費用も発生しています。


そこで今回、クラウドファンディングという形で、皆さまのお力を借りたく、このプロジェクトを立ち上げました。


皆様からの温かいご支援を力に、再びあの活気ある店舗をオープンさせ、お客様の笑顔に出会える日を実現したいと願っています。
皆様のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

プロジェクト立ち上げの背景
2025年6月22日、私たちは突然の悪夢に見舞われました。
深夜、従業員がひとりで玉子焼きの仕込み作業をしていた際、体調不良を感じ、一時的に火を止めて店内のトイレに移動していたところ、ほどなくして異音に気づき現場へ戻ると、ガスコンロ付近から火が上がっているのを発見しました。すぐに消火を試みましたが、火の勢いは想像以上に早く、手に負えず、店舗全体に延焼してしまいました。
その後の消防による最終調査では、出火元はガスコンロであることが確認されました。ただし、出火に至るまでの経過や直接的な原因については、現場に明確な物証が残っておらず、特定には至っておりません。コンロ周囲の燃えかすや可燃物の配置などから、何らかの燃え移りや予期せぬ再着火の可能性もあるとの見方はありますが、詳細は断定できないとの報告でした。
とはいえ、火元となってしまった事実、そして建物所有者様、近隣店舗や住宅の皆様にまで被害を及ぼしてしまったことは、私たちにとって大きな責任であり、重く受け止めております。
これまで地域の皆様とともに築いてきた信頼や、ご愛顧くださったお客様との時間が、一夜にして失われてしまったことへの喪失感は計り知れません。そして何より、私たちが出火の原因を完全に防ぎ切れなかったことについて、心よりお詫び申し上げます。


全焼という現実を前に、目の前で失われていく店舗をただ見つめるしかなかったあの夜。築いてきたもの全てが燃えていく中で、正直なところ「もう無理だ」と何度も思いました。
それでも、火災後に届いたお客様からの「再建を待っている」「またあのお寿司が食べたい」「魚魚の料理が恋しい」という声が、何よりの支えとなりました。励ましの言葉がどれだけ心を奮い立たせてくれたか、言葉では言い表せません。


このまま終わらせたくない。
もう一度、地域の皆さまと笑顔で会える場所を。
また、あの味を届けられる店を。


私たちは再び立ち上がる決意を固めました。
そこで今回、店舗の再建と従業員たちの雇用を守るため、クラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。


皆さまからのご支援が、私たちの新たなスタートの力になります。
どうか、再起に向けてのお力添えを、よろしくお願いいたします。

リターンについて
スケジュール
2025年7月中旬:解体工事
2025年7月下旬:内装工事
2025年8月中旬~下旬:笹互寿司 仮オープン
2025年9月中:2店舗オープン、リターン開始


※当初の予定より、一部変更しております。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

最後に
今回の火災では、多くのご心配とご迷惑をおかけしました。改めて、心よりお詫び申し上げます。
この火災は、私たちにとって大きな試練でした。しかし、この困難を乗り越え、より一層皆様に愛される店舗を創り上げたいという情熱は、決して消えることはありません。


皆様にとって「笹互寿司」と「海鮮居酒屋 魚魚」が、サービスを通して地域の温もりや笑顔を作る場所として、再び輝きを取り戻せるよう、皆様からの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
皆様の応援が、私たちの再建への大きな力となります。どうぞよろしくお願いいたします。


笹互寿司 オーナー
藤田 直哉

あわせて読みたい

鵠沼高校女子バスケットボール部 2025インターハイ出場!ご支援お願い致します!
CAMPFIRE
【第一弾】全国制覇への挑戦を、あなたの力で支えてください!
CAMPFIRE
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
桐生祇園祭で鉾・屋台・大のぼりを展示して未来に残したい
CAMPFIRE
グリーンレイズ、投資型クラファン「FUNDINNO」で目標上限に到達、累計資本金は合計9,000万円を突破──SMART RAY(スマートレイ)の展開を加速
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【焼け跡からもう1度!】地元食材で紡ぐ、豊川の隠れ家フレンチAtmos再生への道
CAMPFIRE
火災で全焼【再建費2000万超】ハヤテノフクノスケを輩出した牧場を再建したい!
CAMPFIRE
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
14年続いた“トラットリア銀”を、もう一度。火災からの復旧に力を貸してください。
CAMPFIRE
「海辺の廃校に、みんなのトイレを」
CAMPFIRE
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
27歳女性醸造家が挑む、全焼した創業180年老舗酒蔵「水谷酒造」の再建クラウドファンディング開始
PR TIMES
鳥ひろ、煎り屋の再建に力をお貸しください
CAMPFIRE
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
心華寺 法灯堂建立プロジェクト|混迷の時代に祈りの火を未来へ繋ぎます
CAMPFIRE
パン工房あすぴしゃすを守ろう!応援をお願いします!
CAMPFIRE
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
metarium【音宮らな】生誕祭応援プロジェクト
CAMPFIRE
火災で焼失した薪サウナ再建へ、福岡の癒しのテーマパーク「Nayuta」がクラウドファンディングを開始
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics