50代の無理しない人づき合い。「来るもの拒まず、去るもの追わず」が心地いい

2025.06.20 11:31
年を重ねるにつれて、人とのつき合い方は変わってくるもの。ESSEフレンズエディターのメンバーで整理収納コンサルタントの奥田明子さんは、50代になり人とのつながり方を見直したと話します。以前は仕事先や子どもに関わる人間関係で悩むこともあったそうですが、今は無理をしないで過ごせる人と、心地よい関係を大切にしているそう。今回は、奥田さんが心がけている人づき合いについて紹介します。…

あわせて読みたい

4人家族・洗濯の悩みは無印&ダイソー「3種の神器」で解決。室内干しが驚くほど快適に!
ESSEonline
排水口のフタ、引き出しの仕きり…「見直して家事ラクになった」キッチンの設備3つ
ESSEonline
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
家族の「取り扱い説明書」。入院や災害、もしものときに備えたおうちノート作成のススメ
ESSEonline
40代が実践「夏休みの昼ごはん」アイデア3つ。献立のサイクルを固定したら、心が軽くなった
ESSEonline
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
50代からの「心が整う」暮らし方。意識して休むことが大切
ESSEonline
【30~50代女性の「家に残しておきたいもの」についての調査】最も多いのは「家族の思い出の品」。「好きで集めたものは手放したくない」という声が多数
PR TIMES
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
「段ボール収納」をやめて正解だった。出し入れしやすく、労力も大幅削減
ESSEonline
無理なく、軽やかに。 少ないもので暮らしたい私が「最近手放したもの」
ESSEonline
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
小4娘の「ママ、取ってー」がなくなったキッチン収納改革。高い位置につるさず、アイテムは厳選
ESSEonline
衣替え時の収納の「ひと工夫」。昔ながらの方法で“次”がラクになりムダ買い防止にも
ESSEonline
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
メルカリで売れた意外すぎるアイテム3選。12年前の「ウエディングベール」が即売れした理由にほっこり
ESSEonline
電子レンジが壊れて気づいた「なくても意外といける」。当たり前が変わって暮らしが好転した
ESSEonline
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
キッチン収納は捨てなくても大丈夫。「仕きる・動かす」を意識するだけで使いやすさがアップ
ESSEonline
50代、服を減らすために「部屋着」を見直し。ユニクロと無印良品で毎日が快適に
ESSEonline
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics