「タンパク質といえば肉」では不十分…管理栄養士が「60歳を超えたらコレ」と強く勧める"高タンパクおやつ"

2025.05.18 16:15
60歳から健康を維持するために、食生活で心がけるべきことは何か。管理栄養士の大柳珠美さんは「60歳からの食事では、先に野菜ではなくお肉かお魚から食べることをルールとしたほうがいい。肉は胃もたれするから食べないという人は、肉にこだわらずに、魚・卵・大豆製品に目を向けるといい」という――。※本稿は、大柳珠美『糖質を“毒”にしない食べ方』(青春出版社)の一部を再編集したものです。

■食事のたびに肉・魚…

あわせて読みたい

毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【大豆と白味噌で骨粗鬆症予防!】乾物をつかったカンタン味噌汁
ヨガジャーナルオンライン
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
福岡産あまおう使用「ホエイプロテイン(WPC)ストロベリーラズベリー」が発売開始!│Naturecan Fitness
PR TIMES
タンパク質不足の不安を解消!間違いのない“タンパク質のとり方”
YOLO
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
筋トレ後の筋肉痛におすすめの超回復!治し方のポイントやメカニズムとは
YOLO
プロテインでダイエット!知っておきたい基本と効果、おすすめのレシピ
YOLO
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
ヨガジャーナルオンライン
運動が苦手な人ほど試してください フレイルのチェックと日常習慣での防ぎ方
クロワッサンオンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
50代女性が筋肉をつける4つのメリットおすすめ筋トレも紹介
大人のおしゃれ手帖web
「更年期の体重増加」医療を使って対抗する方法
東洋経済オンライン
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
体の組織づくりに欠かせない「ビタミンB6」を多く含む食品や効果的な食べ方とは?
YOLO
女子度UPと美人筋肉の両立を可能にするプロテインに注目!
YOLO
これで寝たきりと認知症から逃げおおせられる…管理栄養士「糖質制限にある4つの驚きのメリット」
PRESIDENT Online
「ダノン オイコス プロテインドリンク 高吸収タンパク質18g バナナ風味」を新発売
PR TIMES