自律神経のバランスが崩れやすい「5月」を快適に過ごすヒント3つ

2025.05.09 04:00
おはようございます。脳腸活カウンセラーの桜華純子です。今回のテーマは、「5月」の連休明けを心身ともに快適に過ごす方法。新年度が始まってすぐ大型連休があるなど、何かと変化のあるこの季節を心地よく過ごすためのヒントをお届けします。心身に不調が起こりがち。「五月病」をおさらい「五月病」はこの時期よく耳にする言葉ですが、正式な病名ではなく俗称です。4月を境にして生活環境が変化したり、また気温の変化が大きく…

あわせて読みたい

「腸のゴールデンタイム」を逃すな!夕食後から寝るまでに取っておきたい時間とは!?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
健康的なダイエットにも取り入れるべき“1日3食”で腸も自律神経も整う!【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【五月病対策】仕事始めが憂鬱…そんなときの心と体の簡単リセット法〈自律神経の整え方〉
yoi
日々の“腸もれ”対策で健康美を目指す!「老化しない腸」の作り方3つ
朝時間.jp
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
一日3分の意識で変わる!理想の自分を目指す「呼吸」のポイント3つ
朝時間.jp
骨バランスが要!美と健康とメンタルを整える簡単セルフケア
朝時間.jp
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
長風呂はよくないの!?美しさを保つ「日常生活のNG」3つ
朝時間.jp
「だるい」「体重い」→スッキリ解消!春の不調脱出の3ステップ
Sheage
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
人生のトラブルやピンチと縁遠くなる!理想的な「思考」の作り方
朝時間.jp
幸福度は誰でも上げられる!「前向きな思考」を作る3つの習慣
朝時間.jp
「春バテ」はセロトニン不足が原因かも?管理栄養士が教える“幸せホルモン”を増やす生活習慣
ヨガジャーナルオンライン
もっと幸せな人生を!自分らしく生きるための「内観」3ステップ
朝時間.jp
自分らしく生きるヒント!誰でもできる「自己対話」を習慣にしよう
朝時間.jp
ここを押さえよう!人間関係でストレスをためないコツ3つ
朝時間.jp