「ダメ上司」「ダメ組織」「ダメプロジェクト」の原因とは? 数百社の事例をもとに、組織の問題を引き起こす「害虫」退治の特効薬が満載の書籍『組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門』本日発売!

2025.01.31 16:40
クロスメディアグループ株式会社
世界的ベストセラー『ザ・ゴール』の考え方で、「どうしようもない……」と諦めていた組織の問題を解決
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年1月31日に書籍『組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門』を刊行しました。あらゆる組織に潜む「会社の害虫」の生態と対策を図鑑化。「あれもこれも最優先で無茶振りしてくる上司」「バズワードに振り回される組織」など、個人・チームから組織全体まで、誰もが経験したことのある身近な職場の問題。その原因となる20種類以上の「会社の害虫」たちへの対処法を、楽しく、わかりやすく解説します。

◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
●「頑張っているのに成果が上がらない」を解決する!
本書は、組織のパフォーマンス低下の原因となる「会社に潜む害虫」を特定。その「害虫」たちを図鑑のようにまとめ、その「生態」を明らかにしながら、「退治方法」までを解説した書籍です。
著者の岸良裕司氏は、世界1000万部のベストセラー『ザ・ゴール』の著者、エリヤフ・ゴールドラット博士が確立した全体最適のマネジメント理論「TOC(Theory of Constraint:制約理論)」をもとに、数々の危機的状況に陥った組織の問題解決に携わってきました。毎日のように経営危機に直面する中で辿り着いたのが、組織を蝕む「会社の害虫」の存在です

「頑張っているのに成果が上がらない」「社員が疲弊している」「職場の空気が悪い」といった状況に心当たりはありませんか? もしかしたら、あなたの職場にも、この「害虫」が潜んでいるかもしれません。

●「害虫」とは、人の「思い込み」
例えば、「あれもこれも最優先で」と無茶振りする上司がいる職場には「マルチタスク虫」が、エラい人が経営そっちのけでムチをふるってメンバーが萎縮している現場には「キキカンアオリ虫」が潜んでいます。

そのほかにも、強力な納期プレッシャーで品質を落としてしまう「シワヨセ虫」、「生成AI導入」などのバズワードに振り回される「モクテキワスレ虫」、部分最適で軋轢だらけの組織を生み出す「ソシキノカベ虫」など、私たちの身近にいる厄介な害虫たちを、楽しいイラストとともに解説します。

本書でいう問題の原因=「害虫」とは、人や組織の「思い込み」を指しています。その正体を知ることで、問題を解決し、組織をよくしていく道筋が見えてきます。

その解決法は、お金も手間もいらないユニーク手法ばかり。「あるある!」と共感しながら読み進めるうちに、職場の問題解決が学べる入門書です。

人のせいにしても組織は良くなりません。必要なのは「思い込み」を疑うこと。そして問題の原因となる「害虫=思い込み」の正体を知ること。組織を変えていくヒントが満載の本書を、ぜひあなたの会社・組織でも活用しまくってください。
●著者紹介
岸良裕司(きしら・ゆうじ)
ゴールドラットジャパンCEO
全体最適のマネジメント理論TOC(Theory of Constraint:制約理論)をあらゆる産業界、行政改革で実践。活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業改革」は、ゴールドラット博士の絶賛を浴び、2007年4月に国策として正式に採用された。成果の数々は国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている。2008年4月、ゴールドラット博士に請われてゴールドラット・コンサルティンググローバルパートナーに就任し、日本代表となる。東京大学MMRC(ものづくり経営研究センター)非常勤講師。主な著書に『全体最適の問題解決入門』『考える力をつける3つの道具』(以上、ダイヤモンド社)、『最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント』(KADOKAWA)、『いま、あなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ』『脱常識の儲かる仕組み』(以上、アマゾン)、『子どもの考える力をつける3つの秘密道具』(ナツメ社)、監修書に『ザ・ゴール コミック版』(ダイヤモンド社)などがある。

●書籍情報
『組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門』
著者:岸良裕司(きしら・ゆうじ)
定価:1,738円(本体1,580円+税10%)
体裁:四六判 / 264ページ / 2色刷
ISBN:978-4-295-41060-7
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年1月31日

◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

イメージマップを使って夢や目標を叶えるヒントが学べる書籍『夢を叶える思考の地図』が本日発売!
PR TIMES
【今さら聞けない、データ経営の実際】忙しい経営者のために、1項目5分でデータ経営の要点が手早くわかる新刊『データ経営大全――中小企業経営の切り札』本日発売!
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
【論理的思考だけでは不十分だった……?】新刊『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』2月28日に発売決定!
PR TIMES
【5.5万部突破!】投資初心者でもすいすい読めるわかりやすさ『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』大好評につき8刷重版を実施!
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
常識破りの儲かる在庫マネジメントセミナー ここまできた! AIが儲けを創る先進企業事例
PR TIMES
常識が通用しない時代のリーダーシップとは? 激変するビジネス環境を前に、リーダーが備えるべき10の資質を解き明かす新刊『ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書』本日発売!
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
【累計4万部突破!】世界のビジネスエリートが雑談を「今日は寒いですね」から始めない理由とは? 日本と世界の違いを解説したロングセラー『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』11刷重版を実施!
PR TIMES
20万部突破の大ヒット『鬼速PDCA』がAI時代に劇的に進化!『超鬼速PDCA』3月28日(金)発売!
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
大好評の起業・業界研究書「こんな会社で働きたい」シリーズ最新作。多様な働き方を実現する企業事例を紹介した書籍『こんな会社で働きたいDEI編』本日発売!
PR TIMES
【累計4万5000部突破!】「雑談」って何のためにするの? 日本と世界のビジネス雑談の決定的な違いを、グーグル元幹部が明かす。最強の雑談術『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』12刷重版を実施!
PR TIMES
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
【ロングセラー4.5万部突破!】書くのって好きじゃないとしんどくない? SNSで話題を集めるライターが「楽しく書く」「続ける」ためのコツをたっぷり詰め込んだ書籍『書く習慣』大好評につき12刷重版実施!
PR TIMES
あなたは人から避けられる「老害」か? 尊敬される「メンター」か? 部下から信頼される上司になるための秘訣をたっぷり詰め込んだ書籍『メンターになる人、老害になる人。』第5刷重版を実施!
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【書店のビジネス書週間ランキングで1位獲得】AI時代に必須のサバイバル本『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』大好評につき第2刷重版を実施!
PR TIMES
【20代で差がつく!】39歳で売上92億円の会社を率いる若手経営者が教える、一生モノの仕事術『新入社員の教科書 「伸びる人」の習慣 「伸びない人」の習慣』本日発売
PR TIMES