【ロングセラー4.5万部突破!】書くのって好きじゃないとしんどくない? SNSで話題を集めるライターが「楽しく書く」「続ける」ためのコツをたっぷり詰め込んだ書籍『書く習慣』大好評につき12刷重版実施!

2025.02.13 15:00
クロスメディアグループ株式会社
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年2月13日に書籍『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』(いしかわゆき著)の第12刷の重版を実施。本書はSNS等でも多くの反響を得るフリーランスライターが「楽しく書く」コツを伝授した一冊です。発売以来ロングセラーとなり、このたび累計4万5000部を突破しました。

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天 
●書くのが好きになれば、あなたも「書ける人」になれる!
いまSNS、ブログ、noteなどを使って多くの人が自己表現をしています。人の文章を見る機会が増えたことで、自分も何か発信してみたいと思う人も増えているのではないでしょうか。その一方で、「書くことが続かない」「どうやって書いたらいいかわからない……」と悩む人も数多くいます。

本書では、ブログや日記が続かない人、「書く」ことが苦手な人に向けて、「書きたい」気持ちを育てて、無理なく「書く」習慣を続ける方法を丁寧に解説します。

著者のいしかわゆき氏は、「書く」ことは、好きじゃないと続かないと語ります。文章を書くためには、文法よりも、「書きたい」気持ちが大事。いくら文章のノウハウやテクニックを知っていても、書くのが好きじゃなかったら、続けるのがつらくなってしまいます。一方、「書く」を好きでいれば、習慣になって、文章が自然と上達していくのです。

いしかわ氏が毎日「書く」ことを続けられているのも、「書きたい」気持ちを失わないように習慣化させてきたからです。

本書は、「書きたい気持ち」を高めて、「書く習慣」を続けるコツがふんだんに詰め込まれています。発売以来、多くの方から好評をいただき、このたび12刷重版を実施。4万5000部突破のロングセラーとなっています。

●ハードルをうんと低くする「5分マジック」
著者のいしかわ氏は、習慣化が苦手な人は、「高めなハードルを設定しがち」であると言います。

新しいことを始めるとき、やる気に満ちあふれているとき、「変わりたい」という思いが強いとき、多くの人は実力よりも高い目標を設定してしまいます。「どうせやるなら、きっちりこなしたい!」とつい頑張ってしまうのです。でも確実に習慣にしたいのなら、ハードルは低いほうが長続きします。

習慣を長続きさせる魔法の言葉は、「5分だけやろう」です。たとえば、「毎日、記事をひとつ書く」という目標を立てたとしましょう。仕事に余裕があったり、休日で時間があったりするときは、「意外といけるかも」とスイスイこなせるかもしれません。

でも、仕事でクタクタになって帰ってきたときはどうでしょう。スマホに指を滑らせるのすら億劫になって、「もう明日でいいかなぁ……」なんて気持ちになってきます。そんなとき、「5分だけやろう」と頭の中で唱えると、「1文字でもいいから、今日あった出来事を書いてみようかな」なんて思えてきます。「5分だけ進めよう」と思って着手すると、キリのいいところで終わらせたくなってそのまま完成しちゃった、というパターンが多いのです。

やる気がみなぎっているときは、「自分ならできる!」と根拠のない謎の自信に押されてハードルを高く設定しがち。しかし、習慣化するためには、まずは一歩でもいいから、毎日着実にこなすことが大事です。

書くことを始めるときには、うんと低いハードルを設定することで、着実に続けることができるのです。

●著者紹介
いしかわゆき
フリーランスライター。早稲田大学文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系卒。まったくの未経験からWebメディア「新R25編集部」を経て2019年にライターとして独立。「新R25編集部」時代は、著名人のインタビュー記事の執筆を多数手がけ、いくつもの話題記事を生み出した。現在は取材やコラムを中心に執筆するかたわら、長年の夢であった声優やグラフィックレコーダーとしても活動している。マンガを年間1000冊買うヲタク。noteにて話題の「ゆぴの10分日記」「“書く”が好きになる文章マガジン」を更新するめちゃくちゃ一般人。著者に『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』『聞く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な会話力』(クロスメディア・パブリッシング)と『ポンコツなわたしで、生きていく。 ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす』(技術評論社)『ADHD会社員、フリーランスになる。自分らしく生きるためのお仕事ハック』(清流出版)がある。

●書誌情報
『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』
体裁:四六判 / 288ページ
定価:1,628円(本体1,480円+税)
ISBN:978-4-295-40593-1
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング (クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2021年8月31日

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【タイパ時代を逆行するコンテンツ戦略】オールナイトニッポン統括プロデューサーが明かす、同番組がV字回復した20年の軌跡。書籍『今、ラジオ全盛期。』本日発売
PR TIMES
除雪作業にも人がいらなくなる…!? 私たちの生活を変える宇宙の話。書籍『宇宙ビジネス』本日発売
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
【名将フィリップ・ブラン監督の国内初著書!】パリでの激闘の末、涙の退任。低迷していたバレーボール男子日本代表は、なぜ再び「世界の強豪」になれたのか?『ブランのマネジメント』1月24日に発売決定!
PR TIMES
【年間収入15年で6倍、境内参拝者数は36倍!】当時史上最年少で宮司に就任し、革新的な取り組みを行う気鋭のカリスマ宮司の経営論『宮司の経営』本日発売!
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
じわじわ広がり、気づけば5.5万部突破のロングセラー! 国内外で活躍するアーティストが「自分らしく」生きるための習慣を盛り込んだ書籍『感性のある人が習慣にしていること』15刷重版を実施!
PR TIMES
【20代で差がつく!】39歳で売上92億円の会社を率いる若手経営者が教える、一生モノの仕事術『新入社員の教科書 「伸びる人」の習慣 「伸びない人」の習慣』本日発売
PR TIMES
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics
イメージマップを使って夢や目標を叶えるヒントが学べる書籍『夢を叶える思考の地図』が本日発売!
PR TIMES
【忙しいけど、キレイになりたい人必読】1日5分の簡単ピラティスで理想のカラダへ!新刊『ちょこっとピラティス』本日発売!
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【瞬く間に12万部突破!】みんな「休むこと」にモヤモヤしてた。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』大好評につき第11刷重版を実施!
PR TIMES
職場の同僚へ、良かれと思って「優しさの押し売り」「余計な詮索」をし過ぎていませんか? ベストセラー著者の禅僧 枡野俊明さんが教える「心のゆとり」の取り戻し方。新刊『「し過ぎない」練習』本日発売
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
「親だけでなく、自分も片づけなきゃ」--共感の声続々! ミニマリストが実践する生前整理術。書籍『60日で9割捨てる片づけ術』重版決定!
PR TIMES
【30人の転身ストーリーを収録!】新刊『誰も教えてくれなかった なりたい「自分」の見つけ方』本日発売!
PR TIMES
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
【あっという間に10万部突破!】「休日の過ごし方」と「仕事の生産性」の間にある深すぎる関係。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』第10刷重版を実施!
PR TIMES
常識が通用しない時代のリーダーシップとは? 激変するビジネス環境を前に、リーダーが備えるべき10の資質を解き明かす新刊『ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書』本日発売!
PR TIMES