【書店のビジネス書週間ランキングで1位獲得】AI時代に必須のサバイバル本『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』大好評につき第2刷重版を実施!

2025.01.27 13:30
クロスメディアグループ株式会社
混沌とした時代を生き抜く、究極の「脳」活用術
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年1月27日に書籍『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』の第2刷重版を実施しました。
書店でビジネス書週間ランキング上位の獲得や出版記念イベントでは40名以上が参加し、大盛況のイベントとなりました。本書は、「このままではいけない」という漠然とした違和感や行き詰まりを抱える現代人に向け、無意識に働く「脳のクセ」を理解し、生きづらさを乗り越える具体的な手法を紹介。複雑で不確実なVUCA時代を切り拓くための新しい視点を提供する一冊です。

「脳マネジメント」公式サイト
◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
●TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷サクラステージにて1位獲得!
本書は、TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷サクラステージにて、ビジネス書週間ランキング第1位*を獲得しました。
(*2024.11.30~2024.12.6集計)

昨年末には、代官山蔦屋書店にて出版記念トークライブを開催。「ティール組織」解説者・嘉村賢州氏と、花キューピット株式会社で代表取締役を務める吉川登氏をお招きし、「個性を活かして、これからの時代を共創する方法」をテーマにお話ししました。40名以上が参加し、大盛況のイベントとなりました。

●「脳マネジメント」とは?
本書で紹介している「脳マネジメント」とは、自分の脳にまるで馬の手綱を握るように意図した方向へ導く技術。つまり、脳のクセを理解し、それをコントロールすることで、脳を味方につける方法です。脳を味方につけることで、この状況を打破し、「自分ならではの力(独自性)を発揮する」ことができるようになる――と20年以上にわたり人間の潜在能力を研究してきた著者の秋間早苗さんは言います。

「このままではいけない、何かを変えなければいけない」と感じながらも、どうすれば良いか分からず、生きづらさや閉塞感を抱えていませんか? それは決して、あなたの能力や性格の問題ではありません。原因は、無意識のうちにあなたを支配している「脳のクセ」のせいなのです。

変化の激しい現代において、過去のやり方が通用しなくなっているにも関わらず、私たちは無意識的に古い思考の枠組み(脳のクセ)に縛られ、新たな可能性を見出せずにいます。脳は、日々の選択や行動に大きな影響を与え、この無意識の働きが私たちの進歩を妨げる大きな要因となっているのです。だからこそ、これからの時代には「脳に使われる」のではなく、「脳を使いこなす」技術を身につけることが重要なのです。

本書では、人類や脳の進化、世界の成り立ちまで遡りながら、自分の「ものの見方」を変えることで、これまで諦めていたことにも「できる」と勇気が湧いてくるような、具体的な方法を紹介しています。「脳マネジメント」のノウハウを実践することで、現状から一歩踏み出し、あなた自身の可能性を解き放つためのヒントになるはずです。

●本書の構成
第1章 VUCAな社会に蔓延する閉塞感・あきらめ・無力感の正体
第2章 人類の進化と脳の暴走
第3章 無自覚な脳を巡る7つの資質
第4章 基本の脳マネジメント―個人が変わる
第5章 私たちの脳マネジメント― チームや組織が変わる
第6章 脳マネジメントはVUCAな社会と未来を灯す松明となる

●著者紹介
秋間早苗(あきま・さなえ)
株式会社La torche(ラトルシェ)代表取締役
2005年、東京大学農学部卒業。在学中よりサステナビリティや国際協力に関心を持ち、2007年に国際学生サミットを主宰。前例も正解もない、ゼロからプロジェクトを立ち上げる経験を通じて、自身の創造力を最大限に発揮できる領域を見出し、2008年に同大学大学院国際協力学専攻を修了後、起業の道を選ぶ。産官学連携プロジェクトや多分野にわたる事業開発をリードしながら、事業性と社会性の融合、マルチステークホルダーの共創関係構築に取り組む。
2017年、結婚と出産を経て株式会社La torcheを設立。これまでの経験と領域横断的な知見を基に、独自のアプローチ「脳マネジメント」を打ち立て、個人や組織がその「存在ならでは」の価値を最大限引き出すための支援を行っている。国内外の現場で培った人間理解に基づき、持続可能な未来を志向した人材育成と組織づくりを目指し、積極的に発信を続けている。カナダ・バンクーバー在住。2児の母。

●書籍情報
『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』
著者:秋間早苗
定価:1,738円(本体1,580円+税)
体裁:四六判 / 228ページ / 1色刷
ISBN:978-4-295-41039-3
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2024年12月6日
◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【20代で差がつく!】39歳で売上92億円の会社を率いる若手経営者が教える、一生モノの仕事術『新入社員の教科書 「伸びる人」の習慣 「伸びない人」の習慣』本日発売
PR TIMES
【5万人のリーダーを変えた対話術】部下の本音を引き出し、「信頼」「成長実感」を高める対話のコツとは? 書籍『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』が本日発売!
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【タイパ時代を逆行するコンテンツ戦略】オールナイトニッポン統括プロデューサーが明かす、同番組がV字回復した20年の軌跡。書籍『今、ラジオ全盛期。』本日発売
PR TIMES
日本のM&A仲介の常識を変える! M&Aに精通したエキスパートが語る業界変革の道筋。書籍『The fundbook Model』3月21日発売
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
常識が通用しない時代のリーダーシップとは? 激変するビジネス環境を前に、リーダーが備えるべき10の資質を解き明かす新刊『ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書』本日発売!
PR TIMES
20万部突破の大ヒット『鬼速PDCA』がAI時代に劇的に進化!『超鬼速PDCA』3月28日(金)発売!
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【名将フィリップ・ブラン監督の国内初著書!】パリでの激闘の末、涙の退任。低迷していたバレーボール男子日本代表は、なぜ再び「世界の強豪」になれたのか?『ブランのマネジメント』1月24日に発売決定!
PR TIMES
低迷していた日本の男子バレーを再び「世界2位」まで引き上げた、歴史に残る名監督が考える「マネジメント」とは? 謎に包まれた世界的名将フィリップ・ブラン監督の国内初著書『ブランのマネジメント』本日発売!
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
大好評の起業・業界研究書「こんな会社で働きたい」シリーズ最新作。多様な働き方を実現する企業事例を紹介した書籍『こんな会社で働きたいDEI編』本日発売!
PR TIMES
【仕事の質を一段上へ】AI初心者でも実務で役立つプロンプト満載の書籍『ITコンサル1000人にAIでラクになる仕事きいてみた』が本日発売!
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【論理的思考だけでは不十分だった……?】新刊『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』2月28日に発売決定!
PR TIMES
「この結論で、本当に大丈夫?」自分の前提を疑うことで見えてくる最適な答え。書籍『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』本日発売
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
【ロングセラー4.5万部突破!】書くのって好きじゃないとしんどくない? SNSで話題を集めるライターが「楽しく書く」「続ける」ためのコツをたっぷり詰め込んだ書籍『書く習慣』大好評につき12刷重版実施!
PR TIMES
【発売即、重版決定!!】ビジネス書なのに泣ける、と話題。人々の心を掴むラジオのコンテンツ戦略を大公開!『今、ラジオ全盛期。』重版決定!
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics