低迷していた日本の男子バレーを再び「世界2位」まで引き上げた、歴史に残る名監督が考える「マネジメント」とは? 謎に包まれた世界的名将フィリップ・ブラン監督の国内初著書『ブランのマネジメント』本日発売!

2025.01.24 11:00
クロスメディアグループ株式会社
石川祐希・高橋藍など才能ある若手を抜擢・育成し、世界を魅了するチームをつくった軌跡を自らたどる一冊
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年1月24日に書籍『ブランのマネジメント』(フィリップ・ブラン、増井麻里子[著])を発売しました。昨夏・パリでのイタリア代表との激闘の末に敗退。退任を惜しみ、悲しむ選手たちから胴上げされ「涙の退任」となったことも記憶に新しいフィリップ・ブラン監督。代表監督に在任中も、あまりメディアのインタビューには出ず、その並外れた手腕の一方で「謎に包まれた名将」でもあったブラン監督が、自らの采配・戦術・育成とともに、日本代表を育てた8年間を書き下ろしで振り返った貴重な一冊です。

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
●長きにわたり低迷していたバレー男子代表はなぜ強くなったのか?
石川祐希(ペルージャ)を不動のエースに育て、高橋藍(サントリーサンバーズ大阪)を抜擢し、関田誠大(ジェイテクトSTINGS愛知)や西田有志(大阪ブルテオン)など才能あふれる選手たちを擁する世界トップクラスのチームを作り上げたブラン監督。

緻密なデータ分析と胸に秘めた情熱を武器に、低迷していた日本代表を見事な復活劇へと導いたマネジメントの鍵はどこにあったのか? 経済アナリスト/経営コンサルタントにして、スポーツ・ジャーナリストの顔も持つ増井麻里子氏が、ブラン監督の書き下ろし原稿と取材をもとに、その真髄に迫ります。

本書は大きく2部構成となっています。第I部では、ブラン監督の言葉から、その人物像とマネジメント手腕を紐解いていき、第II部では、シーズン2017から2024までの軌跡を、ブラン監督自身が振り返ります。

バレーボールのファンはもちろん、会社のチームマネジメントに悩むマネジャーの方々にもおすすめしたい一冊です。

また、ブラン監督は本書の刊行にあたって、著書や自身に関する質問に答え、日本の読者に向けた特別ビデオメッセージも寄せてくれました。URLは以下の通りです。
●本書の構成
プロローグ 日本の男子バレーが強くなった理由

第I部  最高の人材を育成するためのマネジメント
 第1章 ブランの言葉
 第2章 選手から指導者へのキャリア
 第3章 チームプロジェクトのつくりかた
 第4章 最高の人材を育成する方法

第II部  ふつうのチームが世界最高のチームになるまで
 第5章 プロジェクト 東京 2020
 第6章 プロジェクト パリ 2024
 第7章 激闘パリオリンピック

エピローグ 日本代表チームとの8年間の軌跡

●著者略歴
フィリップ・ブラン(Philippe Blain)
バレーボールフランス代表チームでは、セッターおよびアウトサイドヒッターとして活躍し、1986年世界選手権および1987年欧州選手権ではMVP(最優秀選手賞)を受賞。1992年にイタリアリーグのクーネオで、監督としてのキャリアをスタート。2001年にフランス男子代表監督になり、世界選手権では初のメダル、欧州選手権でもメダルを獲得した。アテネオリンピックに出場し、12年間フランス代表チームを指導した後、ポーランド男子代表コーチとして2014年に世界選手権で優勝し、2016年にはリオオリンピックに出場。2017年、日本男子代表チームのコーチに就任。2022年から監督となり、2024年パリオリンピック出場権を獲得。2023年に銅メダル、2024年に銀メダルとVNL初のメダルを獲得。著書に『Volley-ball De l’apprentissage a la competition de haut niveau(バレーボール 入門からトップレベルの試合まで)』(Vigot, 2006)がある。


増井 麻里子(ますい まりこ)
スポーツ・ジャーナリスト
大阪外国語大学(現 大阪大学)フランス語専攻卒業。在学中にパリ短期留学。証券会社で外国証券のバックオフィス業務、商品企画、株式調査等に従事し、ヘッジファンドでのクオンツアナリストを経て、ムーディーズ・ジャパンでは大手企業の信用力分析、国際協力銀行(JBIC)では欧州・北アフリカのソブリンリスク審査および国際経済調査を担当。2014年に経済アナリスト/経営コンサルタントとして独立。企業価値向上のためのコンサルティングや投資家向けアドバイザリーを展開。プログラミングと企業分析のビジネススキル講師業、英語仏語の通訳・翻訳業にも従事。講演・執筆実績多数。バレーボールに関しては、中学、高校、大学でバレー部所属。2010年世界選手権をはじめ、イタリア、インドネシア、フランスなど海外観戦多数。2017年、スポーツ動画配信の解説者プロデュースを開始。スポーツ紙の通信員として、イタリアで2018年世界選手権を取材。

●書籍情報
『ブランのマネジメント』
著者:フィリップ・ブラン、増井麻里子
定価:1,848円(本体1,680円+税)
体裁:四六判、240ページ
ISBN:9784295410430
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年1月24日

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【大学生にも、社会人にも、人気の業界を徹底解剖!】コンサルティング業界の現在地がこの一冊でまるっとわかる書籍『コンサルティングビジネス』本日発売
PR TIMES
映画産業の全貌がわかる一冊『映画ビジネス』5月23日発売!アカデミー賞受賞の快挙から読み解きます
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【予約開始からすぐにAmazonカテゴリ1位!】私たちの生活を変える「宇宙」の最前線を徹底解説。書籍『宇宙ビジネス』発売決定!!
PR TIMES
【累計4万部突破!】世界のビジネスエリートが雑談を「今日は寒いですね」から始めない理由とは? 日本と世界の違いを解説したロングセラー『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』11刷重版を実施!
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
【論理的思考だけでは不十分だった……?】新刊『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』2月28日に発売決定!
PR TIMES
「この結論で、本当に大丈夫?」自分の前提を疑うことで見えてくる最適な答え。書籍『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』本日発売
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
バレーボール・高橋藍コラム「百花繚藍」3月15日掲載【スポーツ報知】
PR TIMES
【書店のビジネス書週間ランキングで1位獲得】AI時代に必須のサバイバル本『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』大好評につき第2刷重版を実施!
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【5万人のリーダーを変えた対話術】部下の本音を引き出し、「信頼」「成長実感」を高める対話のコツとは? 書籍『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』が本日発売!
PR TIMES
1人1.2億円を稼ぐ少数精鋭企業の人材育成術とは? 昭和と令和の価値観の壁を超えて、イマドキ部下を育てる方法をまとめた書籍『若手が伸びる会社が育成でやっていること』本日発売!
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
20万部突破の大ヒット『鬼速PDCA』がAI時代に劇的に進化!『超鬼速PDCA』3月28日(金)発売!
PR TIMES
「ダメ上司」「ダメ組織」「ダメプロジェクト」の原因とは? 数百社の事例をもとに、組織の問題を引き起こす「害虫」退治の特効薬が満載の書籍『組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門』本日発売!
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
日本のM&A仲介の常識を変える! M&Aに精通したエキスパートが語る業界変革の道筋。書籍『The fundbook Model』3月21日発売
PR TIMES
石川祐希、高橋藍らバレー男子日本代表の「ウエハース」登場! 躍動感あふれる実写カード付き
クランクイン!トレンド
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics