【累計20万部突破】疲れない体、冴える頭脳、安定した心を手に入れるメソッド満載!進化医学が、現代人の心と体の不調を根本から解決する書籍『最高の体調』第22刷重版を実施!

2025.04.18 16:35
クロスメディアグループ株式会社
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年4月17日に書籍『最高の体調』の第22刷重版を実施しました。本書は、10万本の科学論文を読破し、600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねてきたサイエンスライター・鈴木祐さんが、現代人の不調や不満を根本から解決する方法を科学的に解説した一冊です。

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
●発売から6年を経た今も売れ続け、累計20万部を突破!
本書は2018年の発売以来、多くの読者から支持を得て、紙・電子を合わせて累計発行部数20万部を突破。現時点でAmazonの評価・レビューは5200件を超えており、平均評価は5点満点中4.2点を誇ります。カテゴリランキングでも、「医学・薬学」「家庭医学・健康」「生活情報」など数多くの部門で1位を獲得。ベストセラー&ロングセラーとなり、このたび第22刷の重版を実施しました。

本書はタレント・女優のMEGUMIさんの『キレイはこれでつくれます』(ダイヤモンド社)で「MEGUMIの心に効いた本」としても紹介されました。また、YouTubeの『新R25チャンネル』では、キングコング・西野亮廣さんと著者・鈴木祐さんの対談動画「健康意識爆上がり中の西野亮廣と学ぶ「最高の体調のつくりかた」【自称“日本一の文献オタク”が解説】」(2023年9月21日)で取り上げられるなど、著名人からも支持をいただいています。

読者からも、次のような声が寄せられています。

・難しい内容なのかなと思っていましたが、とても具体的で取り組みやすい内容で、スムーズに理解できました。
・目から鱗な情報ばかり。この書籍との出会いに感謝しています!
・とにかく実践して、今より質の高い生活を送れるように努めたいと思いました。

●「文明病」が現代人のパフォーマンスを低下させる!?
鬱病、肥満、散漫な集中力、慢性的な疲労、モチベーションの低下、不眠、弱い意志力。
本書ではこれらの症状を「文明病」とよび、人類の進化と現代環境のミスマッチから解き明かしていきます。一見バラバラのように見えるこれらの問題も、根っこまで下りてみれば実は同じもの。すべては一本の線でつながっています。

人類は約600万年にわたって狩猟採集生活を続けてきました。私たちの体と脳は、自然の中で獲物を追い、太陽の運行とともに暮らし、少数の仲間と語り合う環境で最高のパフォーマンスを発揮するように進化してきました。しかし、農耕の開始からわずか1万年、産業革命からはたった200年ほどしか経っていない現代の環境は、私たちの遺伝子にとって「多すぎる」「少なすぎる」「新しすぎる」要素であふれているのです。

例えば、現代人は「多すぎる」カロリーを摂取し、自然との触れ合いや深い人間関係は「減少」し、インターネットやデジタルデバイスといった「新しい」技術に囲まれています。このようなミスマッチが「炎症」と「不安」という2つの問題を引き起こし、私たちの日々のパフォーマンスを低下させていたのです。
●「炎症」と「不安」――不調の根本原因から解放される!
「炎症」とは、体内の細胞レベルで起きる火事のようなもので、多くの研究により、鬱や肥満、糖尿病といった様々な不調の原因だと考えられています。慶應義塾大学医学部の研究で85歳~110歳のスーパー高齢者を調査したところ、一般的な高齢者と比べて炎症レベルが異様に低いという特徴が見られました。

一方、「不安」は古代から存在してきた感情ですが、現代人が抱く「不安」は、古代人や狩猟採集民が感じていた、例えば猛獣に襲われるといったような「はっきりとした不安」とは全くの別物です。農耕の開始により「未来」という概念が生まれ、現代では「ぼんやりとした不安」が私たちを苦しめています。

本書では、「炎症」の問題を解決するために「腸」「環境」「ストレス」の3つを修正して、あなたの体と脳を根本からリセットする方法を提示します。また、「不安」の問題を解決するために、「価値」、「死」、「遊び」の3点に焦点を当て、現代人が陥りがちな心理的トラップを逃れる方法を具体的に紹介します。これらを実践することで本来の自分を取り戻し、最高のコンディションを実現します。

●著者紹介
鈴木 祐(すずき ゆう)
サイエンスライター。1976年生まれ。慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアや生産性向上をテーマとした書籍や雑誌の執筆を手がける。自身のブログ「パレオな男」で心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、月間250万PVを達成。
近年ではヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。著書に『無(最高の状態)』『科学的な適職』(クロスメディア・パブリッシング)、『不老長寿メソッド』(かんき出版)など。
●書籍情報
『最高の体調』
著者:鈴木祐
定価:1,628円(本体1,480円+税)
体裁:四六判 / 288ページ
ISBN:978-4-295-40212-1
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2018年7月13日

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【お客と相思相愛なお店の作り方】予約の取れない超人気ヘアサロンオーナーが長く愛される店の経営術をじっくりと解説した『改訂新版 リピート率90%超! あの小さなお店が儲かり続ける理由』第4刷重版を実施!
PR TIMES
「マネジャーという罰ゲーム」を抜け出すための一冊! あれはダメ。これもしちゃいけない……を乗り越えるスキルがストーリーですいすいわかる『世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?』本日発売
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
世界が注目! 建設業界関係者の生の声やデータを踏まえて「建設業のリアル」を網羅的・徹底的に解説した書籍『建設ビジネス』第2刷重版を実施!
PR TIMES
【年間収入15年で6倍、境内参拝者数は36倍!】当時史上最年少で宮司に就任し、革新的な取り組みを行う気鋭のカリスマ宮司の経営論『宮司の経営』本日発売!
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【累計4万部突破!】世界のビジネスエリートが雑談を「今日は寒いですね」から始めない理由とは? 日本と世界の違いを解説したロングセラー『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』11刷重版を実施!
PR TIMES
【累計4万5000部突破!】「雑談」って何のためにするの? 日本と世界のビジネス雑談の決定的な違いを、グーグル元幹部が明かす。最強の雑談術『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』12刷重版を実施!
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
製造、販売、アフターマーケット、モタスポまで網羅した『自動車ビジネス』4月25日発売!
PR TIMES
「親だけでなく、自分も片づけなきゃ」--共感の声続々! ミニマリストが実践する生前整理術。書籍『60日で9割捨てる片づけ術』重版決定!
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【大学生にも、社会人にも、人気の業界を徹底解剖!】コンサルティング業界の現在地がこの一冊でまるっとわかる書籍『コンサルティングビジネス』本日発売
PR TIMES
【30人の転身ストーリーを収録!】新刊『誰も教えてくれなかった なりたい「自分」の見つけ方』本日発売!
PR TIMES
「自分だけは自分のファンでいよう」現代社会の生きづらさを解消する「活学」を書籍化
PR TIMES
【瞬く間に12万部突破!】みんな「休むこと」にモヤモヤしてた。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』大好評につき第11刷重版を実施!
PR TIMES
国が警鐘を鳴らす「2025年の崖」を乗り越えるための新発想 『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』3月21日発売!
PR TIMES
【5.5万部突破!】投資初心者でもすいすい読めるわかりやすさ『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』大好評につき8刷重版を実施!
PR TIMES