50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方

2024.11.13 07:20
靴底のすり減り方で、歩き方のクセがわかる。そんな話があるように、歩き方は人によって個性があります。もしもあなたが「間違った歩き方」をしていたら早めに改善した方がいいでしょう。なぜなら、健康を損なう恐れがあるからです。正しい歩き方について、足の専門医として4万足(2万人)の足を治療してきた菊池守医師がレクチャーします。

※本稿は、菊池守医師の著書『1日3000歩 歩きたいのに歩けない人のための す…

あわせて読みたい

「頻繫に足がつる」、もしかして病気の予兆? 医師に相談すべき危険パターン
MELOS -メロス-
【筋トレしたい全女性にオススメ】話題の「REDY'S GYM(レディーズジム)」でマシンを使ったグループレッスンを体験
yoi
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
医師が考案、歩くよりも体にいい「すごい足踏み」
東洋経済オンライン
体が歪み、体調まで悪くなる「絶対にしてはいけない歩き方」の特徴
女子SPA!
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【道産子が教える】さっぽろ雪まつりを楽しむ「雪道で滑らない歩き方」
北海道Likers
利き足から歩き出すのはNG!3万人超を治療した姿勢矯正のプロが教える、いつまでも自分の足で歩くためのカラダの作り方
PR TIMES
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
体に力が入りやすいと体調トラブルの原因に。 体をゆるめて巡りを促す足刺激テクニック
FYTTEweb
股関節のつまり感、足裏の硬さが関係しているかも?少しずつなめらかにするための、簡単足裏ほぐし
ヨガジャーナルオンライン
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
死ぬほど痛い「こむら返り」が起きなくなる…!誰もが手軽にとれる「意外な食べ物」
現代ビジネス
ふくらはぎの筋肉を鍛えるとどうなる?「第二の心臓」と呼ばれる理由と鍛えるメリット
MELOS -メロス-
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
偏平足や長時間の立ち仕事の人に朗報!足裏のアーチサポートで‟楽”に
GINGER
気になる前ももの張りがスッキリ!たった5分でできる前ももストレッチと外ももほぐし
ヨガジャーナルオンライン
突然、足が動かなくなる恐怖…元伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎が「大病を患ってわかったこと」
現代ビジネス
【足裏のバランスが崩れると脚が太くなりやすい】楽して脚やせを目指す「足指トレーニング」
ヨガジャーナルオンライン