アニメ「一休さん」の蜷川新右衛門は、実在の人物。室町幕府の要職を世襲する一族でした

2025.07.17 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
蜷川(にながわ)
「蜷川」という名字を見たことがあるでしょうか。演出家の蜷川幸雄や、かつて放送されていたテレビアニメ「一休さん」に登場していた蜷川新右衛門で見たことがある、という人も多いでしょう。この「蜷」というあまりみかけ…

あわせて読みたい

ルーツである徳島県に集中。戦国時代と江戸時代に歴史に登場する名字「犬伏」
家庭画報
「桑が生えている土地」だけじゃないルーツが。新潟県で特に多い名字「桑原」
家庭画報
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?清和源氏を祖に持つ名家ですが、「曽雌」は当て字とも
家庭画報
旧家「外郎(ういろう)家」のルーツ。小田原で銘菓を開発、歌舞伎でも有名
家庭画報
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
「小笠原」のルーツは1か所。さらに、一族の歴史的な移動が分布からわかる!
家庭画報
東京都内の地名としても知られる名字「三田」。古くから有力な一族だったようです
家庭画報
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
なぜ?珍しい名字「浄法寺」さんのルーツは、かなり離れた岩手県・栃木県の2つの土地にあり
家庭画報
徳川家康の家臣にもいる「大久保」さん。名字は地形にちなみ、各地にルーツが
家庭画報
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
丹波の地名に由来する「波々伯部」さん。占いをする集団が昔住んでいたことが関係しています
家庭画報
よい田=いいだ、など。当て字がほとんどの「飯田」さんの名字の由来
家庭画報
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
メジャーな名字「中西」。「中北」や「中東」はそれほど多くないのはなぜ?
家庭画報
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
子孫繁栄を願って。「福島」さんは縁起を担いでつけられた名字です
家庭画報
末永く繁栄するように。言葉を大事にした昔の人が、願いを込めた「吉」のつく名字
家庭画報
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics