何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です

2025.05.30 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
難読名字:万木・萬木(ゆるぎ)
「万木」という難読名字があります。旧字体を使用して「萬木」とも書きます。ルーツは滋賀県高島市にあった、近江国高島郡万木という地名です。ここは「万木」と書いて「ゆるぎ」と読みました。高島市青柳に…

あわせて読みたい

何と読むでしょう?難読の読み方がある「台」さん。「だい」ではありませんよ
家庭画報
子孫繁栄を願って。「福島」さんは縁起を担いでつけられた名字です
家庭画報
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
どんな場所だった?地形をルーツにした名字「森本」。各地にあり広く分布
家庭画報
古代豪族にもみられるメジャーな名字「田口」さんのルーツとは?
家庭画報
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
実は難読名字。「春日」さんのルーツは和歌の枕詞から?
家庭画報
何と読むでしょう?岩手県にある、極めて珍しい難読名字「双畑」
家庭画報
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
古代豪族の職務に由来。漢字にはさまざまなバリエーションがある「田辺」
家庭画報
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
難読名字「鐺」=滋賀県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「比売宮」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
難読名字「鳩代」=滋賀県に約40人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「田路」=兵庫県に約2900人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics