長野・山梨・静岡で多い名字「土屋」さん。各地にいる理由はその由来にあり

2025.07.02 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
土屋(つちや)
「土屋」は、長野県・山梨県・静岡県の3県に多い名字です。比率でいえば静岡県が一番多く、僅差で長野県が2位、やや離れて山梨県という順になっています。とくに伊豆半島には「土屋」が多く、下田市では人口の1割近くが「…

あわせて読みたい

沖縄の名字が本州と大きく異なる理由とは?「具志堅」さんのルーツから探ります
家庭画報
西日本に広くいるメジャーな名字「矢野」。さまざまな由来があります
家庭画報
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
珍しい名字「物延」。日本史の教科書にも登場する、由緒ある名字です
家庭画報
メジャーな名字「石原」さん。ルーツとなった地名も東北から沖縄県まで全国に分布しています
家庭画報
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
メジャーな名字「秋山」の由来。春山・夏山・冬山さんより圧倒的に多いのはなぜ?
家庭画報
長野県民にはおなじみの名字「両角」。茅野市にある2つの山が由来です
家庭画報
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
地形&地名に由来する「松下」さん。大名などを務めた有力な一族も
家庭画報
メジャーな名字「中西」。「中北」や「中東」はそれほど多くないのはなぜ?
家庭画報
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?岩手県にある、極めて珍しい難読名字「双畑」
家庭画報
難読名字「七部」を読めますか?今日が何の日か考えてみるとわかるかもしれません
家庭画報
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
何と読む?明治になって僧侶が名乗った、仏教用語からできた珍しい名字「横超」
家庭画報
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
珍しい「埼玉」という名字。そのルーツは埼玉県でもさいたま市でもありません
家庭画報
あなたは読めますか?難読名字「木賊」。「もくぞく」ではありませんよ
家庭画報
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics