珍しい名字「物延」。日本史の教科書にも登場する、由緒ある名字です

2025.06.24 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
珍しい名字:物延(もののべ)
「物延」と書いて「もののべ」と読む名字があります。かなり珍しい名字で、愛知県の三河地方や、兵庫県神戸市付近に点々とあります。実はとても由緒ある名字です。さて、「もののべ」と聞くと、どういう漢字を…

あわせて読みたい

何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
よい田=いいだ、など。当て字がほとんどの「飯田」さんの名字の由来
家庭画報
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
歴史上の有名人を祖とする名字「飛鳥井」。京都の地名にもなっています
家庭画報
富山県に多い名字「二上」。ルーツとなる「二上山」は『万葉集』にも読まれています
家庭画報
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
文字どおり田んぼにまつわる珍しい名字「田面」。読み方は地域で異なります
家庭画報
難読名字「七部」を読めますか?今日が何の日か考えてみるとわかるかもしれません
家庭画報
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
【時間】をそのまま「じかん」と読んだら間違いです。実在する名字ですが、なんて読む?|漢字クイズ
暮らしニスタ
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
難読名字「麻殖生」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
難読名字「誘市」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
難読名字「烏頭尾」=奈良県に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「五百磐」=京都府に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics